毎回大人気のイベント、サーティーワンよくばりフェスが2025年5月22日から開催します!
特に「ポップ10」などはお得に買えちゃうので、大人気ですよね!
そんな「ポップ10」などを持ち帰って家族で食べたりしたいですよね!
この記事で、サーティーワンよくばりフェスが持ち帰りできるのか?溶けないためのポイントをまとめました!
31よくばりフェス2025持ち帰りできる?
/
— サーティワン アイスクリーム (@BR31_Icecream) May 21, 2025
「よくばりフェス」
本日5月22日(木)12時よりスタート🎉
\
よくばりフェスに参戦したい🍨という人は@BR31_Icecream をフォローして#よくばりフェス2025 をつけてリプライしてね🙋
抽選で310名様にeGift500円分をプレゼント🎁
応募は5/22(木)23:59まで⏰ pic.twitter.com/EI3JH0OHpd
サーティワンアイスクリームの「よくばりフェス2025」は持ち帰りが可能です!
持ち帰りは「カップのみ」での提供となります。ワッフルコーンでの持ち帰りはできません。
また、カップの種類やデザインは選べない仕様です。
- ドライアイスの提供:30分以内の持ち帰りであれば、無料でドライアイスを付けてもらえます。保冷バッグを持参すると、より安心です 。
- 予約と受け取り時間:モバイルオーダーによる事前予約も可能ですが、受け取り時間に15分以上遅れると受け取れない場合があるため、時間厳守が求められます 。
- 数量限定:「ポップ7」~「ポップ10」は、各店舗1日100個の数量限定販売です。早めの時間に来店することをおすすめします
「よくばりフェス」は、2025年5月22日(木)から6月22日(日)までの毎週木・金・土・日曜日に開催されます。

お好きなフレーバーを選んで、ぜひご自宅でもお楽しみください!
去年もお世話になったサーティワンのよくばりフェス。
— SatoOne (@sato_wizone) May 19, 2025
今年は予約注文で1日のオーダー数も制限あるので少しは店員さん楽になるかな?
とりあえず初日の購入分はモバイルオーダーで予約完了🍨
徒歩1分ぐらいだからドライアイスも要らないけど不要の項目がなかった🫠 pic.twitter.com/G93X8A0OvK
31よくばりフェス2025自宅での保存方法4選!
サーティワン「よくばりフェス2025」で購入したアイスクリームを自宅で美味しく保存するためのポイントを以下にまとめました。
- 冷凍庫の温度を確認する
- 個別に保存容器へ移し替える
- 保存期間の目安
- 食べる前に少し室温に置く
1.冷凍庫の温度を確認する
アイスクリームは-18℃以下での保存が推奨されています。
冷凍庫の設定を事前に確認し、必要なら温度を下げておきましょう。
冷凍庫のドアポケットは温度が不安定なので避け、奥の深い場所にアイスを置くと温度変化を抑えられます。
2.個別に保存容器へ移し替える
「よくばりフェス」のアイスは複数のフレーバーが一つのカップに入っています。
味の混ざりを防ぐために、フタ付きの小分け容器に移し替えて保存すると良いでしょう。

100円ショップなどで手に入るフタ付きカップが便利です。
3.保存期間の目安
アイスクリームには賞味期限の表示が省略されていますが、家庭用冷凍庫での保存は1週間以内を目安にしましょう。
風味が落ちる前に食べるのがおすすめです。
4.食べる前に少し室温に置く
冷凍庫から出した直後のアイスは硬くなっていることがあります。
食べる前に5分ほど室温に置くと、適度に柔らかくなり、風味も引き立ちます。
31よくばりフェス2025持ち帰りで溶けない為のポイント5選!
サーティワン「よくばりフェス2025」を持ち帰る際にアイスが溶けないための対策ポイント5選をご紹介します!
たっぷり最大10種類ものフレーバーが楽しめるイベントなので、しっかり準備しておいしく持ち帰りましょう。
- 保冷バッグを持参する
- ドライアイスを活用する
- 注文はモバイルオーダーで事前に済ませる
- できるだけ早く持ち帰る
- 事前に冷凍庫スペースを確保しておく
1.保冷バッグを持参する
サーティーワンのカップがすっぽり入るサイズの保冷バッグを用意しましょう!
専用の保冷バッグや市販のものでもOKです。
口をしっかり閉じられるタイプがおすすめです。

保冷力が高いものを選ぶと安心です!
2.ドライアイスを活用する
サーティーワンでは、無料で30分分のドライアイスが付きます。
持ち帰り時間が長い場合は有料で追加も可能なので、必要に応じて増やしましょう。

保冷バッグとの組み合わせが効果的です!
3.注文はモバイルオーダーで事前に済ませる
店舗での待ち時間が長いと、その間にアイスが少しずつ溶け始めることも。
モバイルオーダーで受取時間を指定すれば、スムーズに受け取れて溶けにくくなります。
4.できるだけ早く持ち帰る
当たり前のようですが、実はこれが一番大事。
受け取り後は寄り道せず、真っ直ぐ帰宅することが最大のコツです。
5.事前に冷凍庫スペースを確保しておく
意外と忘れがちなのが冷蔵庫のスペース確保。
帰宅後すぐに冷凍庫にアイスを入れられるよう、スペースを空けておくと安心です。

持ち帰ってから慌てて冷蔵庫を整理せずに済みますよ!
31よくばりフェス2025持ち帰りでドライアイスの追加料金は?
サーティワン「よくばりフェス2025」の持ち帰りのドライアイスは、30分以降は追加料金が発生します。
持ち帰りで付くドライアイスは、30分以内は無料で提供されます。
30分以降のドライアイスの追加料金は下記になります。
保冷時間 | 追加料金 |
---|---|
30分まで | 無料 |
1時間まで | 50円 |
2時間まで | 80円 |

最大で約2時間30分程度まで保冷が可能です
31よくばりフェス2025持ち帰りできる?まとめ
以上、「31よくばりフェス2025持ち帰りできる?保存方法や溶けないポイントも!」をお届けしました。
- 31アイスクリームの「よくばりフェス2025」は持ち帰りが可能
- 31よくばりフェス2025持ち帰りで溶けない為のポイントは保冷バッグ持参など
- 31よくばりフェス2025持ち帰りでドライアイスの追加料金は50円〜80円
- 31よくばりフェス2025自宅での保存方法は小分けにして保存など
31よくばりフェス2025持ち帰りはできるとの事でした!
自宅に持ち帰って家族で分けてゆっくりと楽しみたいですよね!
この記事を参考にしてぜひ自宅でも美味しくアイスを食べてくださいね。