2025年4月13日(日)の大阪万博の開幕日にブルーインパルスが展示飛行します。
ブルーインパルスの飛行は、華やかでダイナミックな演目が魅力ですが、その一方で天候に大きく左右されるイベントでもあります。

雨の場合は中止になるの?

風が強かったらどうなるの?
といった疑問や不安の声も少なくありません。
過去のイベントで雨天中止となった例を知っている方にとっては、せっかくの観覧計画が無駄にならないか心配ですよね。
本記事では、大阪万博2025でのブルーインパルス展示飛行が雨や風などの天候によってどう左右されるのか、その中止条件や風速の影響についてくわしく解説します。
- 大阪万博2025ブルーインパルスで雨天の場合、小雨程度なら飛行可能!
- 大阪万博2025ブルーインパルスで曇りの場合は、雲の高さによる。
- 大阪万博2025ブルーインパルスの中止条件は視界や雲底など。
- 大阪万博2025ブルーインパルスで風速が強いと中止になる可能性も
- 大阪万博2025雨でもブルーインパルスが見える場所3選!
- 中止のお知らせは万博公式サイトなどでチェック。

大阪万博2025ブルーインパルス雨天時(雨の場合)はどうなる?
ブルーインパルスを観ることができました♬
— ひらり🤍 (@hirari_inori) April 10, 2025
かっこいい
よい経験ができました😀#ブルーインパルス pic.twitter.com/AMakWiPAWp
大阪万博2025ブルーインパルスで雨天の場合、雨が降ったら即中止になることはありません。
ブルーインパルスは雨の程度などによって飛行条件が変わってきます。
雨天時はどの程度の雨で中止になるのか詳しく見ていきましょう!
軽度の雨(小雨など)の場合
小雨や視界が確保できる程度の天候なら、ブルーインパルスは演目によっては可能です。
過去のイベント(例: 東京オリンピック2021)では、小雨の中でも飛行が行われた例があります。
ブルーインパルスには「編隊飛行(フォーメーションフライト)」と「課目飛行(スモークで模様を描く演技)」がありますが、視界が確保できれば、編隊飛行のみを行うケースもあります。
実際に、過去のイベントでも小雨の中で「デルタ編隊」だけを実施した例があります。
ただし、視程が悪い場合や、パイロットが視認しづらい状況では中止となります。

小雨の場合は演目が変わる場合があるということですね。
本降り(しっかり降る雨)の場合
本降りの場合、飛行の安全が確保できない場合は中止になる可能性が高いです。
最低でも5km以上の視程が必要となります。
観客に見えないだけでなく、機体同士の安全な距離を保てない場合は中止になります。
ブルーインパルスの展示飛行は視程(視界の距離)や天候条件に厳しい基準があり、過去にも台風や大雨で中止された例があります。
中止の場合、代替日の飛行は通常行われないため、万博開幕日の飛行機会は失われる可能性があります。

本降りの場合は諦めるしかなさそうですね。
大阪万博2025ブルーインパルス曇りの場合は?
ブルーインパルスの飛行は、曇りでも飛行は可能です!
ただし、天候の“程度”によっては内容が一部変更や中止になる場合もあります。
ブルーインパルスの飛行は「視界の良さ(視程)」と「雲の高さ(雲底)」が大きな判断基準です。
曇りの場合の飛行条件
曇りの場合の飛行条件をまとめました。

雲が低い場合はアクロバット飛行ができない場合もあります。
ブルーインパルスの飛行に関わる雲底高度
ブルーインパルスの飛行に関わる雲底高度もまとめました。
区分 | 雲底高度 (シーリング) | 実施可能な演目内容 |
---|---|---|
第1区分 | 10,000フィート (約3,000m) | 全てのアクロバット演目が実施可能。ループや宙返りなど上下方向の動きが含まれる。 |
第2区分 | 7,000フィート (約2,100m) | 一部のアクロバット演目が制限されるが、上下方向の動きを含む演技が可能。 |
第3区分 | 5,000フィート (約1,500m) | 水平系の演目が中心。スモークを活用した美しい航跡が見られるが、演技数は減少。 |
第4区分 | 3,000フィート (約1,000m) | 雲が低く、小雨などの場合に実施。航過飛行や簡易的な編隊飛行のみ。 |
第5区分 | 1,500フィート (約450m) | 最低限の条件下で実施可能。編隊連携機動飛行のみで、アクロバット演技は不可。 |
この区分は天候条件に応じてブルーインパルスの演目内容を調整するための基準となります。
雲底高度が低いほど、演技は制限され、安全性を最優先にした飛行となります。
曇りの場合のメリット
実は曇りの場合のメリットもあります!曇りの場合のメリットをまとめました。
☁ スモークがくっきり見える!
青空の日よりも、白いスモークが背景に映えて、写真映えします。
🌡 気温が安定して観覧しやすい
直射日光がないため、熱中症の心配もやや軽減。

綺麗にスモークが見れるのは良いですよね!
曇りの日でも、条件さえ合えばブルーインパルスは十分に飛行可能です。
ただし、当日の天候状況によっては内容の変更や短縮が行われる可能性もあるため、公式情報やSNSのチェックは忘れずに行いましょう!
大阪万博2025ブルーインパルスの中止条件
大阪万博2025の開催時にブルーインパルスの中止条件も確認しておきたいですね!
ここでしっかりとチェックしておきましょう。
- 視界不良(低視程)
- 低雲(低い雲底高度)
- 強風
- 雷や豪雨
- その他の安全上の問題
1.視界不良(低視程)
視程(見える距離)が5キロメートル未満の場合、飛行は危険とみなされ中止になることがあります。
これは、曇天や霧、豪雨などで視界が遮られる場合に該当します。
特に、万博会場(夢洲)周辺の大阪湾は霧が発生しやすいエリアであるため、濃霧が発生すると中止の可能性が高まります。
2.低雲(低い雲底高度)
演目によって異なりますが、最低でも約1,500フィート(約450メートル)以上の雲底高度が必要です。複雑な演技にはさらに高い雲底が求められます。
ブルーインパルスの演目は高度な編隊飛行を含むため、雲が低すぎると安全に実施できません。
3.強風
地上または上空の風速が一定以上になると、安定した飛行が難しくなり中止となります。
大阪湾周辺は海風の影響を受けやすいため、突風や強風が予想される場合も中止になる可能性があります。
4.雷や豪雨
雷雲(積乱雲)の接近や雷雨が予想される場合、飛行は即時中止となります。
豪雨による視界不良や機体の安定性低下も中止の理由になります。
4月は比較的穏やかな気候ですが、急な天候悪化が起きる可能性はあります。

最近はゲリラ豪雨もあるので注意したいですね。
5.その他の安全上の問題
関西国際空港を拠点とする飛行計画のため、空港の運用状況(例: 民間機の遅延や緊急事態)や空域の混雑が影響する場合があります。
機体の整備不良やパイロットの体調など、人的・技術的要因もまれに中止の原因となり得ます。
大阪万博2025ブルーインパルスの中止になる風速は?
ブルーインパルスの展示飛行は、安全性、演目の視認性、観客の安全を確保するために厳しい気象条件が設定されています。
風速に関する中止基準は以下の通りになります。
1.地上風速
瞬間風速15メートル毎秒(m/s)以上(約54km/h)
離着陸時の機体安定性や地上での観客安全を考慮し、瞬間風速が15m/sを超えると飛行中止の可能性が高まります。
特に、突風が頻発する場合、危険度が増します。
平均風速8~10m/s(約29~36km/h)以上
持続的な強風がこの範囲に達すると、編隊飛行の精度やスモークの視認性が低下するため、中止や演目制限が検討されます。
2.上空風速
20~25m/s(約72~90km/h)以上
ブルーインパルスの展示飛行は高度1000~5000メートルで行われるため、上空のジェット気流や強風がこの速度を超えると、機体の制御や編隊の維持が難しくなり、中止の可能性が上がります。
乱気流を伴う風の場合、風速が低くても中止になることがあります。
大阪万博2025ブルーインパルス中止や変更の場合はどこでわかる?
大阪万博2025でブルーインパルスの展示飛行が中止や変更となる場合、以下の情報源で確認できます。
情報源 | 内容 |
---|---|
大阪・関西万博公式ウェブサイト | 展示飛行の最新情報や中止・変更の発表が掲載される。 |
公式SNS(Twitterなど) | 万博公式アカウントや航空自衛隊公式アカウントでリアルタイムの情報を発信。 |
航空自衛隊公式ウェブサイト | ブルーインパルス関連イベントの詳細や中止情報が確認可能。 |
当日の発表時間 | 中止や変更の判断は通常、当日の朝から午前中に行われることが多い。 |
現地アナウンス | 万博会場内でのアナウンスや電子掲示板で中止・変更情報が案内される可能性あり。 |
これらを定期的にチェックすることで、最新の状況を迅速に把握することができます。
ブルーインパルスのライブ中継
ブルーインパルスのライブ中継も下記で見れます。
中止や変更の発表はいつ?
ブルーインパルスの中止や変更の発表は当日の朝から午前中に最終判断が行われることが多いです。
大阪・関西万博公式ウェブサイトや公式SNS(Twitterなど)が一番早く確認できると思われます。
これらの情報源をこまめにチェックすることで、展示飛行の中止・変更情報をいち早く把握することができます。
過去の中止の事例
以下は過去にブルーインパルスが中止となった事例もまとめました。
日付 | イベント名 | 中止理由 |
---|---|---|
2024年10月5日 | 佐賀国スポ総合開会式 | 悪天候(雷注意報発令、視界不良) |
2024年8月31日 | 市制施行70周年及び中越地震震災復興記念祭 | 台風10号の影響による荒天が想定され、災害対策を優先 |
2024年6月28日 | 川崎市制100周年「かわさき飛躍祭」予行飛行 | 気象条件が整わず中止 |
大阪万博2025ブルーインパルス飛行日程の天候は?
大阪万博2025のブルーインパルス飛行日程(2025年4月13日)の天候予報は以下の通りです
- 当日の予報: 中程度の雨が予想されています。
- 影響: 雨天の場合、ブルーインパルスの展示飛行は安全性を考慮して中止または延期となる可能性があります。
最新の天候情報を公式サイトや航空自衛隊の発表で確認することをおすすめします。
大阪万博2025ブルーインパルス雨でも見れる場所3選!
雨の場合でブルーインパルスが飛ぶ場合、雨を凌ぎながら見れる場所3選をまとめました!
- 梅田スカイビル空中庭園展望台
- さきしまコスモタワー展望台
- 天保山ハーバービレッジ
1.梅田スカイビル空中庭園
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒531-6039 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 梅田スカイビル |
特徴 | 地上173mの屋外展望台だが、屋内観覧エリア(39階)やガラス張りの窓から空を見られる。 万博会場(夢洲)から北東約10kmで、広範囲の飛行ルート(例:大阪城、太陽の塔方面)が視界に入る可能性。 |
雨対策 | 屋内エリアで雨を避けながら観覧可能。 展望台に出る場合は折りたたみ傘推奨(強風時は使用不可)。 |
アクセス | JR大阪駅または阪急梅田駅から徒歩7分。 入場料:大人1,500円(事前予約推奨)。 |
メリット | 高層ビルで視界が広く、雨でも快適。 カフェ併設で長時間滞在可。 |
注意 | 人気スポットのため混雑予想。当日は11時30分頃到着がベスト。 |
2.さきしまコスモタワー展望台
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目14−16 55F さきしまコスモタワー |
特徴 | 西日本最高の252m展望台で、夢洲から南西約5kmと近く、飛行ルート(大阪湾、関空離陸後)を捉えやすい。 ガラス張りの屋内展望台で空を広く見渡せる。 |
雨対策 | 完全屋内で雨の影響ゼロ。 55階の展望台は360度視界が開け、ブルーインパルスの編隊飛行を撮影しやすい。 |
アクセス | ニュートラム「トレードセンター前駅」徒歩3分。 入場料:大人1,000円。 |
メリット | 夢洲に近いため、展示飛行の演目が見えたはず(中止の場合でも将来の参考に)。 雨天でも家族連れに快適。 |
注意 | エレベーター待ちが発生する可能性。早めの入場を。 |
3.天保山ハーバービレッジ
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10 |
特徴 | 夢洲から東約3kmの港湾エリア。 観覧車や商業施設の屋根付きエリアがあり、雨をしのぎながら大阪湾上空の飛行を狙える。 ルート上(関空から夢洲への航路)で視界良好。 |
雨対策 | 海遊館入口や天保山マーケットプレイスの屋根下で観覧可能。 透明な折りたたみ傘なら視界を確保。 |
アクセス | 地下鉄「大阪港駅」徒歩5分。駐車場あり(有料)。 |
メリット | 開放的な海辺で、雨でも家族で楽しめる。 飲食店が多く、待ち時間も快適。 |
注意 | 屋外エリアは風が強い場合あり。 防寒・防水対策を忘れずに。 |
大阪万博2025ブルーインパルスの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
飛行日程 | 2025年4月13日(日)正午頃(本番飛行) |
離陸場所 | 関西国際空港(11:40頃離陸予定) |
飛行経路 | 関西国際空港 → 大阪府南部 → 太陽の塔 → 大阪城 → 通天閣 → 万博会場上空(夢洲) |
飛行時間 | 約15分間 |
演目内容 | V字飛行、ダイヤモンド旋回などのフォーメーション |
観覧スポット | 万博会場(夢洲第1交通ターミナル、大屋根リング、ウォータープラザ)、大阪城公園など |
天候対応 | 雨天・強風・濃霧の場合は中止または延期 |
大阪万博2025ブルーインパルス雨天時まとめ
以上、「大阪万博2025ブルーインパルス雨天時は?中止条件や風速についても」をお届けしました。
- 大阪万博2025ブルーインパルスで雨天の場合、雨の程度によって中止か分かれる。
- 大阪万博2025ブルーインパルスで曇りの場合は、雲の条件による。
- 大阪万博2025ブルーインパルスの中止条件は視界や雲底など。
- 大阪万博2025ブルーインパルスで風速が強いと中止になる可能性も
- 大阪万博2025雨でもブルーインパルスが見える場所3選!
- 中止のお知らせは万博公式サイトなどでチェック。
- 当日は雨の予想で中止になる可能性もあり。
ブルーインパルスのアクロバット飛行などぜひ見てみたいですよね。
あいにく当日は雨の予想ですが、中止にならない様願いたいですね。