2025年9月6日(土)・7日(日)に長崎県佐世保市で「させぼシーサイドフェスティバル」が開催されます。
花火大会は1日目となる9月6日(土)に開催され、約3500発の幻想的でダイナミックな花火が打ち上がります。
毎年約8万5000人もの人が訪れ、会場周辺は混雑します。混雑を避けてみれる穴場5選をご紹介します。
また花火大会当日にの打ち上げ場所や、屋台や駐車場情報もお届けします。
この記事で、佐世保シーサイドフェスティバル2025穴場5選!屋台や駐車場・打ち上げ場所をご紹介します。
佐世保シーサイドフェスティバル2025穴場5選!

毎年約8万5000人もの人が訪れ、会場周辺は混雑します。混雑を避けてみれる穴場5選をご紹介します。またトイレや駐車場の有無もご紹介します。
- 佐世保市総合グラウンド体育館
- 和田津美神社
- 相浦公園
- 石岳展望台
- 弓張岳展望台
1.佐世保市総合グラウンド体育館
花火会場まで約50mと近い距離にあり、迫力のある花火が見れます。花火会場から近いので屋台も楽しみやすいです。
- 住所:〒858-0925 長崎県佐世保市椎木町494
- トイレ:花火会場にあり
- 駐車場:なし
2.和田津美神社
花火会場から近く、花火を綺麗に見ることが出来ます。白の鳥居と花火の幻想的な写真も撮ることが出来ます。
2021年10月03日(日)佐世保シーフェス(2021年08月08日(日)の延期分)
— 龍眼 (@iJ3klLdU8n89Ml) October 23, 2021
気になっていた場所で(*≧∀ノ[◎]ゝ☆
和田津美神社にて(わだつみのみこと)
龍神様と一緒に お邪魔しますと感謝し雑談をwお話しして・・・。#シーフェス2021#PENTAX pic.twitter.com/2TSgQwp2Ft
- 住所:〒858-0926 長崎県佐世保市川下町
- トイレ:なし
- 駐車場:なし
3.相浦公園
こちらも花火会場から近く花火を綺麗に見れます。駐車場も10台程ですがあり、トイレもあります。遊具もあるので子供を遊ばせながら待つことが出来ます。
- 住所:〒858-0914 長崎県佐世保市川下町200−7
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
4.石岳展望台
ラストサムライのロケ地となった展望台です。見晴らしが良く、花火も綺麗に見れます。
寝る前に
— 野良黒猫 (@norakuroneko) August 4, 2018
2018/8/4
第14回させぼシーサイドフェスティバル2018
石岳展望台から見た大花火大会
花火と護衛艦あさひ pic.twitter.com/IOsbwOR39U
- 住所:〒857-1231 長崎県佐世保市船越町2277
- トイレ:なし
- 駐車場:あり
5.弓張岳展望台
こちらも花火が綺麗に見れ、佐世保の街を一望出来ます。こちらはトイレもあるので安心です。
花火で色づく長崎④佐世保編
— カズ (@kazu_ky2) September 9, 2023
させぼシーサイドフェスティバル
弓張岳展望台より
一緒に話しながら写真を撮ってくださった方々ありがとうございました😊#長崎巡り#させぼシーサイドフェスティバル pic.twitter.com/NcyNLtIdot
- 住所:〒858-0965 長崎県佐世保市小野町
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
佐世保シーサイドフェスティバル2025屋台情報

佐世保シーサイドフェスティバルには沢山の屋台が出店します。場所や時間、メニューなど気になりますね。それぞれご紹介します。
屋台の場所
屋台の場所は、佐世保市総合グラウンドのメインステージ付近や野球場の裏側、フードブースに約60店が出店します。

オレンジ色のフードエリアのところに屋台が出店します。
屋台の時間
屋台の営業時間は佐世保シーサイドフェスティバル開催時間と同時に開店する様です。
営業時間:10:00〜20:00頃
花火大会当日の9月6日(土)に10:00から20:00までです。
なお、祭り自体は9月6日は10:00~21:00(7日は18:00まで)の開催となっていますが、屋台の出店は20:00までとなっています
花火の始まる前は混雑が予想されるので早めに買っておいたほうが良いですね。
屋台のメニュー
屋台のメニューもどんなメニューがあるのか気になりますね。過去の情報を元にまとめました。
焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・とん汁・お好み焼き・たこ焼き・りんご飴・フルーツ飴・ポテト・串焼き・バナナチョコ・わたあめ・チュロス・フランクフルト・ケバブ・ベビーカステラ・じゃがバター・焼き鳥・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷 など
佐世保バーガー・ニッパチバーガー・キーマカレーうどん・冷凍パイン・長崎角煮まんじゅう・チーズハッドグ・海軍カレー・削りいちご など
お面・おもちゃすくい・射的・輪投げ・型抜き・ストラックアウト など
ご当地メニューもあって美味しそうですね。
佐世保バーガー、カステラを食べてそろそろ帰ります。#佐世保シーサイドフェスティバル#中華料理太楼#花火大会 pic.twitter.com/lCGvyDh6wF
— 中華料理 太楼 (@kotarotaro27) September 12, 2022
佐世保シーサイドフェスティバル2025の駐車場
佐世保シーサイドフェスティバル2025の当日には臨時駐車場が設置されます。
4箇所設置されますのでそれぞれご紹介します。シャトルバスなどは出ず、会場までは徒歩になります。
| 場所 | 台数 | 利用可能日 | 利用可能時間 |
|---|---|---|---|
| 相浦小学校 | 250台 | 両日 | 9月6日 10:00~21:30 9月7日 10:00~18:00 |
| 相浦西小学校 | 248台 | 9月6日のみ | 10:00~21:30 |
| 相浦中学校 | 180台 | 両日 | 9月6日 10:00~21:30 9月7日 10:00~18:00 |
| 日野中学校 | 550台 | 9月6日のみ | 10:00~21:00 |
ただし、駐車台数に制限があるため公共交通機関の利用が推奨されています。
車でのアクセスは西九州自動車道の相浦中里ICから約5分で、電車の場合はMR松浦鉄道相浦駅から徒歩約10分です。
会場周辺は9月6日の18:00~20:30に交通規制があるため注意が必要です。
佐世保シーサイドフェスティバル2025打ち上げ場所
佐世保シーサイドフェスティバル2025の打ち上げ場所の詳細は下記になります。
| 祭り名 | 第21回させぼシーサイドフェスティバル2024 |
| 場所 | 佐世保市総合グラウンド陸上競技場 |
| 住所 | 〒858-0925 長崎県佐世保市椎木町無番地 |
| 開催日時 | 2025年9月6日(土)(祭りは2024年9月6日(土)・7日(日)) |
| 打上げ時間 | 19:30~20:00(祭りは10:00~20:30) (少雨決行、荒天時は中止) |
| 電話番号 | 0956-46-6855 |
| 駐車場 | 臨時駐車場あり(無料) |
| アクセス | ・MR松浦鉄道相浦駅から徒歩10分。JR佐世保駅からバスで総合グランド前下車、徒歩3分 ・西九州自動車道道相浦中里ICから約5分 |
| 公式HP | http://seafes.com |
佐世保シーサイドフェスティバル2025まとめ
以上、「佐世保シーサイドフェスティバル2025の穴場5選!屋台や駐車場・打ち上げ場所は?」をお届けしました。
今回お伝えした穴場5選は下記になります。
- 佐世保市総合グラウンド体育館
- 和田津美神社
- 相浦公園
- 石岳展望台
- 弓張岳展望台
屋台の場所は佐世保市総合グラウンド陸上競技場近くになり営業時間は10:00〜20:00頃になります。
佐世保シーサイドフェスティバル当日は臨時駐車場が会場周辺に設置されます。
ぜひ、夏の終わりの花火大会を楽しんでくださいね!


