2025年9月12日(土)・13日(日)の2日間にわたって新潟県小千谷市片貝町でで「片貝まつり花火大会」が開催されます。
三尺玉の発祥地として知られ、見どころは世界最大とされる四尺玉花火の打ち上げで、迫力ある花火を楽しめます。
片貝まつり花火大会では約16万人もの人が訪れ、会場周辺は混雑が予想されます。そんな混雑を避けてみれる穴場スポット5選をご紹介します。
また花火大会当日の屋台や駐車場、交通規制の情報などもお伝えしていきます。
この記事で、片貝花火大会2025年の穴場5選!屋台や駐車場・交通規制もご紹介します。
片貝花火大会2025穴場5選!
新潟が誇る花火大
— かずき🌰宮益坂の住人🍖🍙 (@albirexnof) September 9, 2024
会!世界一の四尺
玉に大注目!片貝
まつりが13日
より始まります!
#渋谷愛メッセージ
#片貝まつり pic.twitter.com/E5CBQfgSqX
片貝まつり花火大会では約16万人もの人が訪れ、会場周辺は混雑が予想されます。そんな混雑を避けてみれる穴場スポット5選をご紹介します。また、トイレや駐車場の有無もご紹介します。
- 片貝小学校
- 越路河川公園
- 片貝バイパス
- 長岡南越路スマートIC
- 片貝スポーツセンター周辺
1.片貝小学校
花火会場から近く、グランドでドーンと音も迫力ある花火が楽しめます。人気の穴場スポットなので、良い場所でみたい場合早めに行くことをオススメします。
新潟県小千谷市片貝町#浅原神社秋季例大祭 奉納大煙火
— ひでッチ (@_hidetti3) September 9, 2017
片貝小学校から
花火の余韻、すだれ pic.twitter.com/0GmOTR7YL9
- 住所:〒947-0101 新潟県小千谷市片貝町8643
- トイレ:なし
- 駐車場:なし
2.越路河川公園
花火会場から離れていますが、広々とした公園で芝生広場でレジャーシートを敷いてのんびりと花火を見る事ができます。
- 住所:〒949-5406 新潟県長岡市浦6280
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
3.片貝バイパス
花火大会当日では臨時駐車場となり、左片側に700台停めれます。ここからでも花火を見る事ができます。
13:00~23:00の間、交通規制があり、右片側の一方通行になりますので行き帰りの際はお気をつけください。
- 住所:新潟県小千谷市片貝町
- トイレ:なし
- 駐車場:あり
4.長岡南越路スマートIC付近
花火会場から離れてはいますが、出口付近に田畑が広がっており、農道から花火を見ることができます。混雑を避けて見たい人にオススメです。
- 住所:〒949-5406 新潟県長岡市浦
- トイレ:なし
- 駐車場:なし
5.片貝スポーツセンター周辺
花火会場から比較的近いので迫力ある花火が見れます。駐車場はキャンピングカーで訪れる人が多く昼頃から満車になる様なので早めに行く事をオススメします。
- 住所:〒947-0101 新潟県小千谷市
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
片貝花火大会2025屋台情報
片貝まつり 屋台のある通り pic.twitter.com/VxnEXuIZuc
— 魚沼 (@shuubunnohi) September 10, 2015
片貝花火大会では屋台も出店します。約160店舗ほど出店します。屋台の場所や時間、メニューなどまとめました。
屋台の場所
屋台の場所は下記になります。
- 神社境内
- 参道
- 神社入り口までの県道
浅原神社周辺に160店舗の屋台が並びます。
地元特産やお土産販売所も設置され、新潟ならではの商品が購入可能です。
屋台の時間
屋台の時間は下記になります。
- 1日目:12:00〜22:00頃
- 2日目:10:00〜22:00頃
1日目と2日目で営業時間が違いますので注意しましょう。
また花火が始まる前は混雑が予想されますので、昼間に買っておくことをオススメします。
屋台のメニュー
屋台のメニューもどんなものがあるのか気になりますね。過去の情報を元にまとめました。
焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・お好み焼き・広島焼き・たこ焼き・りんご飴・玉子せんべい・ポテト・じゃがバター・串焼き・バナナチョコ・わたあめ・焼きとうもろこし・チュロス・みたらし団子・ラーメン・コロッケ・フランクフルト・ベビーカステラ・トルネードポテト・キャラクター飴・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・わらびもち など
赤飯・ポッポ焼き・オムライス・玉こんにゃく・ぜんまい煮付け・10円玉パン・冷やしパイン など
地元グルメもあります。ぽっぽ焼きは蒸しパンのようで、地元民に親しまれている名物です。
片貝まつり
— あまちゃん ベトナム語初学者 (@AMAZONtyan) September 10, 2022
ぽっぽ焼きって何?
みんな楽しそうだ!!! pic.twitter.com/O8BiIayYp5
片貝花火大会2025駐車場
片貝花火大会2025では、会場周辺に「無料」「有料」「予約制」駐車場が多数設置されます。
花火大会の日は非常に混雑するため、早めの到着や事前予約がおすすめです。
1.無料駐車場
無料駐車場は全部で6ヶ所あります。
駐車場の近くにはシャトルバスがあるので、会場から遠くても安心です。

| 駐車場名 | 台数 | 駐車時間(目安) |
|---|---|---|
| 小千谷市総合体育館 | 約300台 | 15:30~23:00 |
| 白山運動公園 | 約400台 | 15:30~23:00 |
| 第一測範製作所 | 約200台 | 15:30~23:00 |
| ヒムエレクトロ | 約45台 | 15:30~23:00 |
| 木村食品第二工場隣 | 約70台 | 15:30~23:00 |
| 越後製菓小千谷工場 | 約100台 | 15:30~23:00 |
2.有料駐車場
会場近くに有料駐車場があります。
予約制と予約なしの2種類に分かれます。

| 駐車場名 | 台数 | 利用時間 | 料金 | 予約可否 |
|---|---|---|---|---|
| 煙火協会第1駐車場 | 約60台 | 13:00~ | 3,300円 | 要予約 |
| 煙火協会第2駐車場 | 約80又は130台 | 13:00~ | 3,300円 | 要予約 |
| ㈱浅田精機 | 約60台 | 13:00~ | 3,300円 | × |
| 越後製菓㈱片貝工場 | 約100台 | 17:00~ | 3,000円 | × |
3.民間予約駐車場
無料と有料駐車場の他に予約制の駐車場サービスもあります。
軒先パーキングなど、徒歩で会場までアクセスできる有料予約駐車場も複数あります。
料金は1日15,000円程度の場所もあり、事前にWeb予約可能です。
片貝花火大会2025交通規制
片貝花火大会当日は交通規制があります。
両日とも13時から交通規制が始まるのでご注意ください。

車で行く際には予め確認しておきましょう。
片貝花火大会2025基本情報
| 祭り名 | 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり) |
| 場所 | 片貝町浅原神社裏手 |
| 住所 | 〒947-0101 新潟県小千谷市片貝町 |
| 開催日 | 2025年9月12日(金)・13日(土) |
| 打上げ時間 | ・19:30~22:20 ・雨天決行(台風の場合風速10m以上で警戒発令時は翌日に延期) |
| 電話番号 | 0180-99-3939 |
| 駐車場 | 臨時駐車場あり |
| アクセス | ・JR小千谷駅から片貝経由長岡行バスで約20分、ニ之町下車徒歩10分 ・JR長岡駅から片貝経由小千谷行バスで約30分、五ノ町下車徒歩10分 ・関越道小千谷ICから約10分 ・関越道長岡ICから約20分 |
| 公式HP | https://katakaimachi-enkakyokai.info/index.html |
片貝花火大会2025まとめ
以上、「片貝花火大会2025穴場5選!屋台や駐車場・交通規制もご紹介!」をお届けしました。
今回ご紹介しました穴場5選は下記になります。
- 片貝小学校
- 越路河川公園
- 片貝バイパス
- 長岡南越路スマートIC
- 片貝スポーツセンター周辺
屋台も2日間出店します。屋台の場所は下記になります。
- 神社境内
- 参道
- 神社入り口までの県道
花火大会当日には臨時駐車場も設置され、交通規制もあります。車で行く際には予め確認しておきましょう。
ぜひ夏の終わりの花火大会を楽しんでくださいね!


