朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデルは誰?サンリオ創始者ともう1人いた!

朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデルは誰?サンリオ創始者ともう1人いた! 話題
本サイトには商品プロモーションが含まれています。

NHK朝ドラ『あんぱん』で妻夫木聡さんが演じる八木信之介上等兵。

嵩にとって厳しくも優しい存在であり、やがて彼の人生を大きく変えるキーパーソンとなる人物です。

視聴者の間では

サクラ
サクラ

八木さんのモデルは誰?

ももこ
ももこ

実在の人物なの?

という疑問が話題になっています。

結論から言うと、八木信之介のモデルは2人の実在人物を組み合わせたキャラクターとされています。

この記事では、朝ドラあんぱんの八木さんのモデルとなった2人について詳しく解説します。

スポンサーリンク

八木さんのモデルは誰?実在モデルは2人の人物!

朝ドラあんぱんの八木信之介は、戦時中と戦後で異なる実在モデルのエピソードを融合して作られています。

そのモデルとなったのは、

  • サンリオ創業者・辻信太郎
  • やなせたかしを守った軍隊時代の上官・新屋敷上等兵

この2人のエピソードをもとに、八木というキャラクターは生まれたのです。

スミレ
スミレ

1人じゃなかったのが驚きですね!

それぞれのモデルについて詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデル1:サンリオ創始者・辻信太郎さん

八木信之介の戦後パートのモデルは、サンリオの創始者である辻信太郎さん(1927-2013)です。

辻さんは、やなせたかしさんと深い関わりを持った実業家で、サンリオを世界的ブランドに育て上げた人物。

では、どのように八木さんのキャラクターに影響を与えたのでしょうか?

辻信太郎とやなせたかしの絆やなせさんが自伝やインタビューで語ったエピソードによると、辻さんはやなせさんの創作活動を大きく後押しした存在です。

具体的には、

  • 1966年:詩集『愛する歌』の出版支援
    辻さんは、やなせさんの初の詩集『愛する歌』の出版をサポート。これが、やなせさんの詩人としてのキャリアの第一歩となりました。
  • 1973年:雑誌『詩とメルヘン』の創刊
    辻さんは、やなせさんを編集長に迎え、雑誌『詩とメルヘン』をスタート。この雑誌は、やなせさんのイラストや詩が存分に発揮される場となり、アンパンマンの原型ともいえる作品が生まれるきっかけに。
  • 「みんななかよく」の理念
    辻さんが掲げた「みんななかよく」というサンリオの理念は、やなせさんの「正義とは、誰かを幸せにすること」というアンパンマンの精神に深く共鳴。ドラマでは、八木さんが嵩の詩や絵を「世に出すべきだ」と励ますシーンが、この関係性を反映しています。

八木信之介の戦後の姿は嵩の才能を見出し、支える頼もしい存在に。

辻信太郎さんのやなせさんへの影響を色濃く反映しているんです。

スポンサーリンク

朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデル2:新屋敷上等兵

もう1人のモデルは、やなせたかしさんの自伝『アンパンマンの遺書』に登場する新屋敷上等兵

やなせさんが戦時中、福岡県小倉の野戦重砲連隊で過ごした際に出会った先輩戦友が新屋敷上等兵。

やなせさんにとって、軍隊生活は厳しく理不尽なものでしたが、新屋敷さんは特別な存在でした。

  • 「鬼屋敷」と呼ばれた頼れる先輩
    新屋敷さんは、部下思いで人間味あふれる人物。やなせさんが理不尽なリンチを受けそうになったとき、彼を守ってくれたこともあったそうです。
  • 戦場での人間らしさ
    戦場という過酷な環境で、新屋敷さんの正義感や優しさはやなせさんの心に深く刻まれました。このエピソードは、ドラマで八木さんが嵩を助けるシーンに反映されています。

八木信之介の戦場での姿は、この新屋敷上等兵のエピソードを基に描かれており、嵩にとっての「正義の象徴」として表現されています。

朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデルはなぜ2人なの?

朝ドラ「あんぱん」の八木信之介のモデルが新屋敷上等兵と辻信太郎の2人である理由は、やなせたかしの人生における異なる時期と役割を反映するためです。

以下にその理由を3つにまとめました。

1.やなせさんの人生を2つの時期で描くため

やなせたかしの人生には、戦争中のつらい時期と、戦後の創作活動の時期があります。

戦場でやなせを守った新屋敷上等兵と、戦後にやなせの詩や絵を支えた辻信太郎。

この2人の役割を、八木信之介という1人のキャラクターにまとめて、物語をスッキリと伝えています

2.ドラマのストーリー性を高めるため


朝ドラでは、複数の実在の人物を1人にまとめて描くことがよくあります。

八木さんが戦場で嵩を助け、戦後は創作を応援する姿は、新屋敷上等兵と辻信太郎のエピソードを組み合わせて、視聴者に強い印象を与えるためです。

これで、八木さんがずっと嵩のそばにいるような、感動的なストーリーになります。

3.アンパンマンの「正義」を表現するため

アンパンマンの「正義」は、戦場で人を守ること(新屋敷上等兵)と、平和な時代に人を幸せにする創作(辻信太郎)の両方から生まれました。

八木信之介に2人の要素を組み合わせることで、アンパンマンの心のルーツをわかりやすく伝えています。

朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデルまとめ

以上、「朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデルはサンリオ創始者ともう1人いた!」をお届けしました。

朝ドラ「あんぱん」八木さんのモデルまとめ
  • 八木さんのモデルは2人!
  • 戦時中のモデル → 新屋敷上等兵(やなせを守り、才能を見抜いた上官)
  • 戦後のモデル → 辻信太郎(サンリオ創業者、詩集出版を支えた恩人)
  • モデルが2人の理由は、ドラマのストーリー性を高めるためなど

朝ドラ「あんぱん」の八木信之介は、サンリオ創始者の辻信太郎さんと、戦友の新屋敷上等兵という2人の実在の人物をモデルにした魅力的なキャラクターです。

戦場での守り手としての新屋敷さん、戦後の創作のパートナーとしての辻さん――この2人の存在が、やなせたかしさんの人生とアンパンマンの精神に大きな影響を与えました。

ドラマを見ながら、八木さんの背景にこんなストーリーがあったんだ!と考えると、物語がもっと楽しめそうですね!

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました