有松絞りまつりは毎年6月に開催されるお祭りで30年以上の歴史があるお祭りです。
祭り期間中は街道に絞り布が飾られ、毎年10万人の観光客で賑わいます。
有松絞りまつりでは様々なイベントが開催されます。
絞りの浴衣なども多く売られ、値段も気になるところですね。どのくらい安くなるか、詳しくリサーチしました!
この記事で、有松絞りまつり2025年の浴衣は値段は安いか。屋台の出店、まつりの見所をご紹介していきます。
有松絞りまつり2025浴衣は安い?気になる値段を調査!
有松搾り祭りでは浴衣を安く購入することができます!
実際に有松絞りの浴衣を、どのくらい安く買えるのか、気になる値段をリサーチしました!
有松絞り祭りでの浴衣は安い?
有松絞りまつり期間に浴衣を買う10%お得に買えます!
絞りの浴衣に憧れるけど、高くて買うのを迷う人もいると思います。有松絞りまつりで少しでも浴衣がお得に買えれば嬉しいですよね!実際に浴衣がどの位安くなるのか調査しました。
実際に電話して聞いてみた結果、有松絞りまつり期間に浴衣を買うと10%お得になるとの事です!
中には新作の絞りの浴衣で産地価格10万円位の物が7万円で買えたとの報告もあります!
浴衣の購入を検討している方はぜひこの機会にお得に買っちゃいましょう!
有松絞りまつりの浴衣の値段
有松絞りまつり期間中の浴衣の値段はどのくらいらのか気になりますね。
有松絞りまつり公式のインスタでは浴衣の値段アンケートがありましたので、アンケートの結果をまとめました!
値段(反物のみ) | 割合 |
---|---|
1万円以内 | 18% |
3万円以内 | 41% |
5万円以内 | 9% |
5万円より高い | 32% |
3万円以内が1番多く、次は5万以上が2番目という結果でした。手軽に1枚欲しいなら3万位、本格的な物を買いたいなら5万以上はあった方が良さそうですね。
今回は反物のみのアンケートですが、自分用に仕立てた人のアンケートもあり、約半分の人が自分用に仕立てたと答えがありました。採寸も殆どのお店がしてくれるとの事です。
仕立ての値段も実際にどの位かかるのか聞いてみました!
- 湯のし代:1650円
- 仕立て代:16500円
- 備考:お店によって前後する場合があります。
仕立てた後の浴衣は郵送もしてくれるそうで、郵送まで約1ヶ月程かかるとの事です。
有松絞りまつり2025屋台の出店はある?
有松絞りまつりで屋台やキッチンカーの出店があります。
どんな屋台やキッチンカーがあるのかまとめました。
焼きそば・オムそば・イカ焼き・クレープ・・お好み焼き・みたらし団子・たこ焼き・りんご飴・たません・ポテト・じゃがバター・バナナチョコ・わたあめ・焼きとうもろこし・甘栗・チュロス・コロッケ・フランクフルト・ベビーカステラ・トルネードポテト・キャラクター飴・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・わらびもち・五平餅 など
合戦唐揚げ・大あんまき・さば寿し・田原ポーク など
他にもクラフト品の出店などもあります!
🎪出展イベントのお知らせ🎪
— 和彩彩@次は6/1.2有松絞りまつり (@wasaisai_pr) May 15, 2024
6/1.2 有松絞りまつり「アートクラフトフェアin有松」
古今→東←西(@1223Kyo )さん、sugarly merry(@SugarSyrupS_24 )さんと合同グループ「和今甘彩」として出展します。
私も2日間、有松におりますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね💕︎https://t.co/yqix1IGJpj pic.twitter.com/HIVo72uCSS
有松絞りまつり2025の見どころ3選!
有松絞りまつりでは、絞り体験や山車のからくり実演、浴衣レンタル、展示会、マーケットなど様々なイベントがあります。
そんな有松絞りまつりの見どころを3選にしてご紹介します!
- 自分だけのオリジナルの絞り模様を作ろう!絞り体験
- 大迫力!山車からくり実演
- 浴衣で街を歩こう!有松絞りの浴衣レンタル&着付け
1.自分だけのオリジナルの絞り模様を作ろう!絞り体験
有松絞りまつりでは3つの絞り体験があります。手拭い生地を正三角形に折り、板で挟んだものを染料に入れ染め上げる雪花絞り体験、代表的な絞りの技法を使ってオリジナルストールを作る絞り教室プレミアム。有松絞りの中で最も古く代表的な柄「手蜘蛛絞り」体験。それぞれの体験情報をまとめました。
普段体験できない絞り体験を通して自分だけの絞りの手拭いやストールを作ってみてはいかがでしょうか。
- 開催日:6月7日(土)・8日(日)
- 時間:10:00―16:00(15:30 受付終了)
- 料金:2,000円(税込) ※現金のみ
- 教材:手ぬぐい(知多木綿)・バンダナ
- 会場:有松祇園寺内
- 開催日:6月7日(土)・8日(日)
- 時間:9:30―12:30、13:00―16:00
- 料金:10,000円(税込) ※現金のみ
- 教材:ストール(全6色)
- 会場:早恒染色
- 定員:各回15名
- 予約:052-621-0111(有松・鳴海絞会館)まで
#ふつおた
— Chika (@Chich05936122) June 3, 2023
皆様こんばんわ。今日は主人と有松絞りまつりに行って来ました
毎年手蜘蛛絞り体験を楽しみにしていて
今日も一時間半『無』になって絞って来ました
左→1年前の作品
右→今年の作品
少し成長したかもです
皆さんは一年前と成長したと感じる事ありますか?#ブラドア pic.twitter.com/Zj5nvxidpt
- 開催日:6月7日(土)・8日(日)
- 時間: 10:00―15:00(15:00 受付終了)
- 料金:2,000円(税込) ※キャッシュレス対応
- 教材:手ぬぐい(伊勢木綿)、ハンカチ
- 会場:愛知県絞工業組合 絞りLab 前駐車場
2.大迫力!山車からくり実演
有松には3台の山車があります。普段祭礼でしか見れない山車とからくり実演を行います。私も実際に見たことがありますが3台の山車が揃うと大迫力です。この機会にぜひ見てみてくださいね。
有松祭り山車でけ〜
— みんご (@mingo709) June 3, 2023
#有松絞り祭り pic.twitter.com/iW2eWZ7zMj
- 開催日:6月7日(土)・8日(日)
- 時間: 10:00―16:00
- 入場:無料
- 会場:東町 有松商工会東側、中町 中町年行司西側、西町 祇園寺南側
3.浴衣で街を歩こう!有松絞りの浴衣レンタル&着付け
「有松絞りの浴衣を着てもらいたい」と、むらさきの会による着付けをおこないます。有松絞りの浴衣を着てみたい人にはぜひおすすめです。子供用も用意してあるので親子で楽しむこともできますよ。
レンタルの際は予約がおすすめです。
- 開催日:6月7日(土)・8日(日)
- 時間: 10:00―13:30 ※16:00までに返却
- 料金:大人 3,500円、子ども 2,000円(すべて税込) ※着付けのみは1,000円(着物着付けは1,500円)
- 予約:予約サイトはこちら ※空きがあれば当日可、ただし男性不可
- 持ち物
- ①和装下着(ワンピース式または2部式下着)、または胸元のあいているTシャツやタンクトップと足首までのレギンス
- ②フェイスタオル3枚
- ③帯板・伊達締め・腰紐4本(ご希望の方は500円で貸出可)
- ④履き物
- 会場:有松コミュニティーセンター
- 備考:子ども用も数点用意あり。身長が145cm以上であればお子さんでもおはしょりで着付け可。男性は予約時に身長をお知らせください。長髪の方はバレッタやゴムで束ねるなどのアップスタイルでお越しください。
有松絞りまつり2025基本情報
祭り名 | 第41回 有松絞りまつり |
場所 | 有松東海道一円 |
住所 | 〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松3008 絞会館 |
開催日時 | 2024年6月7日(土)・8日(日) 9:00〜17:00 |
電話番号 | 052-621-0111 |
参加費 | 無料 |
駐車場台数 | 無し。大高緑地に臨時駐車場有り(無料シャトルバスあり) |
最寄駅 | ・名鉄名古屋本線「有松」駅すぐ ・【大高緑地公園までのアクセス】名古屋高速3号大高線「笠寺IC」より約15分 |
公式HP | https://shibori-fes.nagoya |
有松絞りまつり2025まとめ
以上、「有松絞りまつり2025浴衣の値段は安い?屋台の出店やまつりの見所もご紹介」をお届けしました。
有松絞りまつりでは有松絞りの浴衣が沢山販売されます。浴衣の値段は安くなるのかを調査した結果、10%程安くなる事がわかりました。値段は3万〜5万程は用意しておくと良いでしょう。
有松絞りまつりでは屋台やキッチンカーも出店し、浴衣レンタルや絞り体験、山車のからくり実演など様々なイベントが開催します。
ぜひ、有松絞りの良さをまつりを通して体験してみてくださいね!