名古屋みなと祭り花火大会2024|穴場スポット6選!屋台や混雑状況・駐車場もご紹介

名古屋みなと祭り花火大会2024|穴場スポット6選!屋台や混雑状況・駐車場もご紹介 イベント
本サイトには商品プロモーションが含まれています。

名古屋でも有名な花火大会といえば7月15日海の日にある名古屋港の花火大会「名古屋みなと祭り花火大会」があります。毎年、約34万人の人々が訪れます。

19:30から40分間、約3000発の花火が名古屋港の夜空に上がり10号玉をはじめとした大玉連発打ち上げなど、大迫力の花火を見ることができます。

また、名古屋みなと祭り当日は屋台を始め、山車や和太鼓演奏やジャズコンサート、音楽隊や総踊りなどイベントが沢山あります。

名古屋港の花火大会は毎年とても混雑します。花火を綺麗に見れてなるべく混雑してない所で見たいですよね。そんな穴場スポットを6選にしてまとめました。また、混雑状況や屋台情報、当日は交通規制もあるので周辺駐車場も調査しました。

この記事で、名古屋みなと祭り花火大会2024年の穴場スポット6選!屋台や混雑状況・駐車場もご紹介します!

スポンサーリンク

名古屋港みなと祭り花火大会2024|穴場スポット6選!

名古屋みなと祭り花火

名古屋みなと祭りの花火は毎年、大混雑し、特に名城線名古屋港駅周辺は大混雑します。そんな中、せっかく来たのだから花火を綺麗に見たい!って思いますよね。今回はそんな花火が綺麗に見える穴場スポットを6選にしてご紹介します。Xの情報や解説も一緒にしていきます。

  1. バナナ埠頭(大手埠頭)
  2. 稲荷橋
  3. カインズ名古屋みなと店
  4. 名古屋港ワイルドフラワーガーデン付近
  5. 中川橋
  6. 荒子川フェニックスアイランド

1.バナナ埠頭(大手埠頭)

バナナ埠頭はあおなみ線・稲永駅より徒歩約20分の場所にあります。ガーデン埠頭の対岸にあるので花火もよく見えます。静かに見たい方にはおすすめの場所です。

バナナ埠頭(大手埠頭)
  • 住所:〒455-0045 愛知県名古屋市港区築地町16
  • 駐車場:なし
  • トイレ:なし

2.稲荷橋

名古屋港駅から徒歩5分とメイン会場の近くです。混雑を避けつつ、屋台も花火も楽しみたいという方にはオススメの穴場です。会場から近いので場所取りは早めに行動するのが良いです。

稲荷橋
  • 住所:〒455-0032 愛知県名古屋市港区入船1丁目5
  • 駐車場:近隣にコインパーキングあり
  • トイレ:なし

3.カインズ名古屋みなと店

カインズ名古屋みなと店の駐車場の上から花火が綺麗に見えます。カインズの駐車場と店内にトイレがあるので子供連れでも安心して見れます。ただ帰りは混雑するのでブックオフなどで時間を潰してから帰るとスムーズに出れます。

カインズ名古屋みなと店
  • 住所:〒455-0841 愛知県名古屋市港区一州町1−3
  • 駐車場:あり
  • トイレ:店内にあり

4.名古屋港ワイルドフラワーガーデン付近

名古屋港ワイルドフラワーガーデンはリニューアル休園中で入れませんが、名古屋港ワイルドフラワーガーデン付近は対岸になるので花火がばっちり見えます。写真も綺麗に撮れますよ。

名古屋港ワイルドフラワーガーデン付近
  • 住所:〒455-0028 愛知県名古屋市港区潮見町42
  • 駐車場:なし
  • トイレ:なし

5.中川橋

中川橋もメイン会場から近めであり、写真映りも観覧車と一緒に撮れるので最高の1枚が取れます。写真を撮りたい方はぜひオススメのスポットです。場所取りが早くから始まるので早めに行くのがオススメです。

中川橋
  • 住所:〒455-0051 愛知県名古屋市港区 金城ふ頭線
  • 駐車場:なし
  • トイレ:なし

6.荒子川フェニックスアイランド

荒子川公園の先にある場所、荒子川フェニックスアイランドがあります。あおなみ線・稲永駅から徒歩12分ほどで、こちらも大きめの花火を見ることができます。駐車場もあるので車で行く人にはおすすめの場所です。荒子川公園でトイレもあり、子供も遊べます。

荒子川フェニックスアイランド
  • 住所:〒455-0831 愛知県名古屋市港区十一屋 1丁目
  • 駐車場:あり
  • トイレ:フェニックスブリッジを渡った先にトイレあり

スポンサーリンク

名古屋みなと祭り花火大会2024の屋台情報

名古屋みなと祭り当日は例年、600店舗の屋台が出店します。花火と一緒に屋台も楽しみたいですよね!過去の情報を元に屋台の時間や場所、種類など調査しました。

屋台の時間と場所

屋台の出店時間は15:00~21:00頃に営業しています。

場所は地下鉄名港線「築地駅」から交通規制の歩行者天国の道路一帯に屋台が並んでいます。Xの下記の図の赤い部分の道路を中心に屋台が並びます。

屋台が出店している道路には山車も見れますのでぜひ楽しんでみて下さいね。

屋台の種類

名古屋みなと祭り当日、どんな屋台が出ているのかも気になりますね。過去の情報を元に屋台の種類をまとめました。

飲食系

焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・とん汁・お好み焼き・広島焼き・たこ焼き・りんご飴・玉子せんべい・ポテト・じゃがバター・串焼き・バナナチョコ・わたあめ・焼きとうもろこし・どて煮・甘栗・チュロス・ラーメン・コロッケ・フランクフルト・ベビーカステラ・トルネードポテト・キャラクター飴・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・わらびもち など

変わり種系

シロコロホルモン・冷凍パイン・きゅうりの一本漬け・富士見焼きそば・いちご飴・ブドウ飴・ずわい天・台湾焼きそば・揚げパン・味噌おでん・フライドオレオ・さつまスティック・小籠包・チーズハッドグ・10円玉パン・電球ソーダ・冷凍みかん など

娯楽・物販系

お面・サメつり・ワニ釣り・射的・グッズくじ・ボールすくい・占い・指輪などアクセサリー、など

リサーチすると色々な屋台がありました。冷凍パインなど夏にぴったりの屋台もありますよ!

スポンサーリンク

名古屋みなと祭り花火大会2024|混雑状況と回避のポイント

名古屋みなと祭りは例年とても混雑します。花火が始まる前の夕方頃になると、歩行者天国の道路は大混雑状態に。地下鉄の名港線も満車状態になります。大混雑で穴場スポットへの移動も身動きが取れなくなります。

ここで混雑を避けて屋台や花火を楽しむポイントをいくつかまとめました。行く前に参考にして下さい。

  • 屋台は昼間の空いてる時に楽しんでおく。
  • 花火の穴場スポットには夕方(17時)前には場所取りしておく。
  • 車の場合は駐車場を予め予約しておく。
  • 混雑を避けて帰る場合、花火終了前に帰るのがオススメ。
  • 電車の場合は帰りの切符も先に買っておく。

花火終了後の名港線は大混雑します。中には帰るのに1時間も待った人もいます。10分前でもかなり混雑しているので帰りは終了20〜30分前に帰ると良いでしょう。臨時バスも出ているとの事です。

会場周辺の交通規制

会場周辺は交通規制があります。会場周辺の駐車場や駐輪場や利用できないのでご注意ください。

会場周辺の交通規制のマップは下記のリンク先から見れます。

車で行く場合は、あらかじめ駐車場を予約しておくと、駐車場探しに困りません。

駐車場の予約は安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)がオススメです。

\駐車場探しに困らない/

スポンサーリンク

名古屋みなと祭り花火大会2024の駐車場4選!

名古屋港花火大会当日の会場周辺は交通規制がありますので、交通規制の無い所で駐車場を探す必要があります。

花火会場にできるだけ近い駐車場や穴場近くの駐車場を4選にしてご紹介します。

  1. 名鉄協商 港区役所駅東第3
  2. 名鉄協商パーキング 大手町1丁目
  3. リパーク 名古屋大手町5丁目
  4. 荒子川公園駐車場

駐車場は予め予約しておくと当日、駐車場探しに時間を割かなくて便利ですよ!

駐車場の予約は安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)がオススメです。

\駐車場探しに困らない/

1.名鉄協商 港区役所駅東第3

こちらは名港線「築地口駅」までは徒歩12分ほどで会場から比較的近い場所にあります。屋台も楽しみたい人にはオススメです。

名鉄協商 港区役所駅東第3
  • 住所:〒455-0014 愛知県名古屋市港区港楽2−6
  • 通常料金:00:00 – 24:00 60分 200円
  • 最大料金:入庫より24時間まで 600円 / 20:00 – 08:00 最大料金 300円
  • 営業時間:24時間
  • 台数:13台

2.名鉄協商パーキング 大手町1丁目

こちらは少し遠めですが、穴場の中川橋までは徒歩13分ほど。名港線「築地口駅」までは徒歩22分ほどかかります。

名鉄協商パーキング 大手町1丁目
  • 住所:〒455-0046 愛知県名古屋市港区大手町1丁目10
  • 通常料金:00:00 – 24:00 60分 200円
  • 最大料金:入庫より24時間まで 600円
  • 営業時間:24時間
  • 台数:10台

3.リパーク 名古屋大手町5丁目

こちらは会場まで徒歩25分位です。穴場のバナナ埠頭(大手埠頭)までは徒歩12分ほどです。

リパーク 名古屋大手町5丁目
  • 住所:〒455-0046 愛知県名古屋市港区大手町5丁目52
  • 通常料金:00:00-24:00 60分/220円
  • 最大料金:【全日】最大料金入庫後24時間以内300円
  • 営業時間:24時間
  • 台数:11台

4.荒子川公園駐車場

荒子川公園では全部で202台の駐車場があります。全部で4つの駐車場と駐輪場があります。料金も無料です。

穴場の荒子川フェニックスアイランドもあるので、花火も綺麗に見れます。

荒子川公園駐車場
  • 住所:〒455-0055 愛知県名古屋市港区品川町2丁目1−1
  • 料金:無料
  • 営業時間:北駐車場のみ午前9時~17時。他は終日利用可。
  • 台数:全部で202台
\浴衣を着て花火に行っちゃおう!/

名古屋みなと祭り花火大会2024|基本情報

\ポイントも貯めてお得に旅行しちゃおう/

名古屋みなと祭り花火大会2024|まとめ

以上、「名古屋みなと祭り2024|穴場スポット6選!屋台や混雑状況・駐車場もご紹介」をお届けしました。

7月15日海の日「名古屋みなと祭り花火大会」があり、毎年、約34万人の人々が訪れます。

19:30から40分間、約3000発の花火が名古屋港の夜空に上がり、10号玉をはじめとした大玉連発打ち上げなど、大迫力の花火を見ることができます。

今回ご紹介しました花火の穴場スポット6選は下記になります。

  1. バナナ埠頭(大手埠頭)
  2. 稲荷橋
  3. カインズ名古屋みなと店
  4. 名古屋港ワイルドフラワーガーデン付近
  5. 中川橋
  6. 荒子川フェニックスアイランド

どの場所も花火が綺麗に見えますので、屋台と一緒に楽しんで下さいね。

混雑を避けて屋台を楽しむなら昼間に楽しむ事がオススメです。夜空に上がる綺麗な花火を楽しんで下さいね。

\2024年SNSで話題沸騰中のアイテム
この記事を書いた人
スミレ

愛知県在住、1児の主婦です。

趣味は、グルメ・旅行・読書です。

愛知県を中心に素敵なグルメやお出かけスポットを発信していきます。

子育中でも自分軸で私らしく生きたいという思いがあり、日々勉強中です。
ブログを通して私らしく生きるヒントをお伝えできればと思います。

スミレをフォローする
イベント花火大会
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました