2025年8月23日(土)に高崎花火大会が開催されます。
高崎花火大会は北関東で最大級の規模を誇り、約1万5000発の花火が、50分で打ち上げられ、スピード感がある花火が見どころです。
高崎花火大会は毎年、約90万人もの人が訪れ、会場周辺は混雑が予想されます。混雑を避けて見れる穴場8選をご紹介します。
また花火大会当日の屋台情報や駐車場・交通規制も一緒にご紹介します。
この記事で、高崎花火大会2025穴場8選と屋台の場所は?駐車場や交通規制もご紹介します。
高崎花火大会2025の穴場8選!
高崎花火大会には毎年90万人もの人が訪れ、会場周辺は大変混雑します。そんな混雑を避けてみれる穴場スポット8選をご紹介します。トイレや駐車場も併せてご紹介します。
- 高崎公園
- もてなし広場
- 観音山公園
- 城南野球場周辺
- 君が代橋周辺
- 石原緑地
- イオンモール高崎店 屋上
- 高崎 高島屋のビアガーデン
1.高崎公園
駅から徒歩15分ほどで、観覧できる穴場スポットです。公衆トイレやコンビニも近くにあり便利です。会場から近いので早めに場所を取ると良い場所を狙えます。
観覧エリア外の高崎公園で、
— 横浜の人【愛称エル】古希 (@YokohamaNoHito) September 5, 2021
🎆🎆🎆花火を見る人たち。
4日午後7時40分ごろ pic.twitter.com/wh2G7QbdOy
- 住所:〒370-0829 群馬県高崎市宮元町127
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
2.もてなし広場
駅から徒歩15分程度で、会場にも近い場所です。屋台も出店していますので屋台も楽しめます。
おはようございます
— 群馬の鶴子@鶴をかぶった群馬完全えこひいき販売員 (@niceokusama) August 26, 2023
本日も高崎まつり
開催!
今日は花火はないけれど
高崎もてなし広場
【開運たかさき食堂】
やってますよぉ〜
午後1時
みなさんのお越しを
おまちしてまーす
キラーン!(-_☆@happyisland_ggc #高崎まつり #高崎もてなし広場 pic.twitter.com/Wk4mGaewEY
- 住所:〒370-0829 群馬県高崎市高松町1
- トイレ:あり
- 駐車場:なし
3.観音山公園
花火会場からは離れていますが、高台にあるので花火が綺麗に見れます。花火の写真を撮るのにもオススメスポットです。
それから観音山は高崎まつり大花火大会のオヌヌメスポットでもあったりします pic.twitter.com/WZjeEyawSn
— nanashi.exe (@Zeus_Kronin) May 8, 2024
- 住所:〒370-0864 群馬県高崎市石原町2740−2
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
4.城南野球場周辺
野球場の中に入ることは出来ないですが周辺から花火を見ることが出来ます。場所によっては綺麗に見れない所もあるので早めに行って事前に確認しておくと良いですね。
#花火#高崎大花火大会
— sちゃ (@22nya18nky25s) September 4, 2021
城南野球場近くで構えてたら木がかぶってまったく見えず大失敗
慌てて移動してなんとか見ることができた😰💦
よい経験になりました
ありがとう高崎
帰ります😀 pic.twitter.com/G2ZoHtexjU
- 住所:〒370-0846 群馬県高崎市下和田町2丁目12 高崎市城南野球場
- トイレ:なし
- 駐車場:あり
5.君が代橋周辺
花火会場から少し離れていますが、周りに遮るものが無く、花火が綺麗に見れます。
高崎花火大会、現場は雨ですが強行突破で開催
— ︎︎○▽章依∞❄️ (@nnmysd_aye) September 4, 2021
半分は雲の中です…もったいない。
君が代橋上にて。 pic.twitter.com/W2YeBSatJT
- 住所:群馬県高崎市
- トイレ:なし
- 駐車場:なし
6.石原緑地
広々とした公園で芝生広場でレジャーシートを広げ、ゆっくり花火を鑑賞することが出来ます。広い公園なのであまり混み合うこともありません。駐車場は少なめなので停めるのであれば早めに行く事がおすすめです。
- 住所:〒370-0864 群馬県高崎市石原町4113−5
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
7.イオンモール高崎店 屋上
高崎花火の様子♡ pic.twitter.com/1KYlIGIrK3
— mysty womanイオンモール高崎店 (@mwtakasaki) August 4, 2013
花火大会当日、屋上駐車場が開放されます。場所は屋上Aゾーン駐車場で12時から場所取りが可能です。16時からはキッチンカーも出店し、ヨーヨー釣りや、スーパーボールすくいなどもありますよ。
- 住所:〒370-3521 群馬県高崎市棟高町1400
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
8.高崎高島屋のビアガーデン
高崎高島屋ではビアガーデンが開催されています。花火大会当日は応募抽選の当選者のみの営業であるとの事です。応募抽選は8月6日(火)の締めきりです。
- 住所:〒370-0052 群馬県高崎市旭町45 高崎タカシマヤ 2階 ヤングキャラクタ
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
高崎花火大会2025の屋台情報

花火大会といったら屋台も楽しみたいですね。高崎花火大会では屋台もたくさん出店します。場所や時間、メニューなどご紹介します。
屋台の場所
高崎花火大会では屋台の場所が複数あり、場所は下記になります。
- もてなし広場
- 高崎駅周辺
- 大手前通り、慈光通り
- イオンモール高崎店屋上
もてなし広場は花火の穴場でもあり、24日(土)・25日(日)と沢山の屋台が集まります。地元グルメもありますのでぜひ行ってみて下さいね。
イオンモール高崎店は屋上にキッチンカーが出店し、ヨーヨー釣りやボールすくいなど子供が遊べる屋台も出店します。
屋台の時間
屋台の時間は下記になります。
- 24日(土):13:00〜20:45(イオンモール高崎店は16:00〜21:00)
- 25日(日):13:00〜19:45
花火大会のある24日(土)の方が長めに営業されます。花火が始まる前は混み合いますので、昼間に早めに買っておく事をオススメします。
屋台のメニュー
屋台のメニューも、どんなメニューがあるか気になりますね。過去の情報を元にまとめました。
焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・お好み焼き・広島焼き・たこ焼き・りんご飴・玉子せんべい・ポテト・じゃがバター・串焼き・バナナチョコ・わたあめ・焼きとうもろこし・チュロス・みたらし団子・コロッケ・フランクフルト・ベビーカステラ・トルネードポテト・キャラクター飴・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・わらびもち など
焼きまんじゅう・高崎ホルモン・チーズハットグ・鮎の塩焼き・10円玉パン・冷やしパイン など
ヨーヨー釣り・ボールすくい、など
ご当地メニューもあり、特に高崎花火大会では焼きまんじゅうが有名の様です。ボリュームもあり食べ応えがありそうですね。
告知です!
— ほたかや (@HOTAKAYA) August 3, 2019
本日、高崎駅西口広場にて高崎まつりに出店しています!
初出店となりますが、夜には群馬でも随一の花火大会が開催されます!
大変な猛暑となっていますので、熱中症対策は万全にお越し下さい〜!#高崎まつり#ほたかや#焼きまんじゅう#花火大会#暑すぎてヤバイ pic.twitter.com/gVxQRSx7Fd
高崎花火大会2025の駐車場4選!
高崎花火大会では駐車場は用意されていませんので探す必要があります。
オススメの駐車場4選をご紹介します。
- ウエストパーク1000
- ココパルク800
- イーストパーク
- 駅前駐車場
駐車場は事前に予約しておくと、当日駐車場探しに時間を割かなくて便利です。駐車場の予約は下記の2つがオススメです。
1.ウエストパーク1000
花火会場まで徒歩20分ほどですが、1000台とたくさん停めることが出来ます。
- 住所:〒370-0052 群馬県高崎市旭町34−1
- 通常料金:最初の1時間:160円/30分
- 最初以降 150円/ 30分
- 最大料金:入車から24時間まで最大1000円(次の24時間から最大980円・繰返し適用)
- 営業時間:24時間
- 台数:1000台
2.ココパルク800
花火会場まで徒歩25分ですが、800台停めることが出来ます。
- 住所:〒370-0045 群馬県高崎市東町5
- 通常料金:100円/30分(4時間30分まで)
- 最大料金:入車から4時間30分以降〜24時間まで900円(48時間まで1800円・72時間まで2700円)
- 営業時間:24時間
- 台数:1000台
3.イーストパーク
会場まで徒歩20分で60分100円、最大料金600円と他の駐車場よりお得な料金です。
- 住所:〒370-0045 群馬県高崎市東町80−11
- 通常料金:100円/60分
- 最大料金:24時間最大600円
- 営業時間:24時間
- 台数:397台
4.駅前駐車場
会場まで徒歩20分ほどで347台停めることが出来ます。
- 住所:〒370-0849 群馬県高崎市八島町110−21
- 通常料金:160円/30分 以降150円/30分
- 最大料金:入車から24時間まで1000円、次の24時間から980円(繰返し適用)
- 営業時間:24時間
- 台数:347台
高崎花火大会2025の交通規制
高崎花火大会当日は13:00~22:00(駅前通り:12:00~22:00)から交通規制があります。
行く前に事前に確認しておくと安心です。

花火会場付近の交通規制はこちらになります。

会場周辺は午後6時〜から交通規制が始まります。
車で行く際には事前にチェックしておきましょう。
高崎花火大会2025の基本情報
祭り名 | 第51回高崎大花火大会 |
場所 | 烏川和田橋上流河川敷 |
住所 | 〒370-0873 群馬県高崎市下豊岡町656−3 |
開催日時 | 2025年8月23日(土) |
打上げ時間 | 19:30~20:20 (荒天の場合2024年8月25日(日)に延期) |
電話番号 | 027-330-5333 |
駐車場 | なし |
アクセス | ・JJR高崎駅西口から徒歩15分 ・関越道高崎ICまたは前橋ICから約25分。 ・上信越道藤岡ICまたは吉井ICから約25分 |
公式HP | https://www.takasaki-matsuri.jp |
高崎花火大会2025まとめ
以上、「高崎花火大会2025穴場8選と屋台の場所は?駐車場や交通規制も」をお届けしました。
今回ご紹介しました穴場8選は下記になります。
- 高崎公園
- もてなし広場
- 観音山公園
- 城南野球場周辺
- 君が代橋周辺
- 石原緑地
- イオンモール高崎店 屋上
- 高崎 高島屋のビアガーデン
また屋台の場所は下記になります。
- もてなし広場
- 高崎駅周辺
- 大手前通り、慈光通り
- イオンモール高崎店屋上
屋台は花火大会前は特に混雑するので早めに買っておくと良いですね。
また花火大会当日は交通規制があり、駐車場は事前に探しておく必要があります。
ぜひ夏の花火大会を楽しんでくださいね。