豊田おいでんまつり花火大会2024|屋台は何時から?花火の穴場の場所や駐車場を紹介

豊田おいでんまつり花火大会2024|屋台は何時から?花火の穴場の場所や駐車場を紹介 イベント
本サイトには商品プロモーションが含まれています。

愛知県豊田市で最も有名なお祭りといえば「豊田おいでんまつり」です。「豊田おいでんまつり」は2日間に渡って開催され、2024年7月27日には「おいでん総踊り」、28日は「おいでん花火大会」が開催されます。

「豊田おいでんまつり」を締めくくる花火は東海最大級であり、打ち上げ数は毎年約、1万五千発上がります。音楽と花火の共演の「メロディ花火」や、大迫力の「ナイアガラ大瀑布」や伝統的な「手筒花火」など色々な花火が見る事ができ、見どころ満載です!

そんな花火をできるだけ混雑を避けて綺麗に見たいですよね。そんな花火の穴場スポットを10選にしてご紹介します。

おいでん祭りは屋台も出店します。屋台の時間や場所なども気になりますね。屋台情報についても調査しました。

また、花火大会当日には臨時駐車場も設置されるので、駐車場情報もお届けしたいと思います。

この記事で、豊田おいでんまつり花火大会2024年の屋台は何時から?花火の穴場の場所や駐車場をご紹介します。

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2024|屋台は何時から?

おいでん祭りに行った際、屋台も楽しみたいと思います。屋台の営業時間は何時からか気になりますよね。総踊りの日と花火大会日をそれぞれまとめました。

屋台の営業時間
  • おいでん総踊り2024年7月27日(土):17:00〜21:00
  • おいでん花火大会2024年7月28日(日):17:00〜21:00

中には17時前から開店している屋台もある様です。花火大会の始まる前は特に混雑するので早めに買っておく事をオススメします。

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2024|屋台の場所

おいでん祭りの屋台は、総踊りの日と花火大会の日では屋台の出店場所が違ます。総踊りの日と花火大会の日を地図を含め、それぞれご紹介していきます。

  • 【総踊り】7月27日(土):挙母神社
  • 【花火大会】7月28日(日):八幡公園・豊田スタジアム・スカイホール豊田・川端公園

【総踊り】7月27日(土)挙母神社

  • 場所:挙母神社
  • 住所:〒471-0023 愛知県豊田市挙母町5丁目1
  • 名鉄「豊田市駅」から徒歩10分。
  • 愛知環状線「新豊田駅」かた徒歩14分。

当日は混雑が予想されるのでなるべく早めに行くことをオススメします。

【花火大会】7月28日(日)4箇所

花火大会の日は八幡公園・豊田スタジアム・スカイホール豊田・川端公園の4箇所あるのでそれぞれご紹介します。

八幡公園

  • 場所:八幡公園
  • 住所:〒471-0022 愛知県豊田市白浜町
  • 名鉄「豊田市駅」から徒歩13分。
  • 愛知環状線「新豊田駅」かた徒歩17分。

花火の打上げ場所から近く、花火が綺麗に見えるスポットでもあります。屋台も花火も楽しみたい方にはオススメのスポットです。

豊田スタジアム

  • 場所:豊田スタジアム
  • 住所:〒471-0016 愛知県豊田市千石町7丁目2
  • 名鉄「豊田市駅」から徒歩20分。
  • 愛知環状線「新豊田駅」かた徒歩22分。

屋台出店のメインは豊田スタジアムになります。屋台を一杯楽しみたい方はこちらがオススメです。

スカイホール豊田

  • 場所:スカイホール豊田
  • 住所:〒471-0861 愛知県豊田市八幡町1丁目20
  • 名鉄「豊田市駅」から徒歩16分。
  • 愛知環状線「新豊田駅」かた徒歩19分。

八幡公園や豊田スタジアムより屋台の数は少ないですが、こちらにも屋台があります。

川端公園

  • 場所:川端公園
  • 住所:〒471-0074 愛知県豊田市川端町
  • 名鉄「豊田市駅」から徒歩13分。
  • 愛知環状線「新豊田駅」かた徒歩16分。

川端公園に「とよたマルシェ」のキッチンカーが出店します。色々なキッチンカーを楽しめますよ!

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2024|屋台の種類

豊田おいでんまつりでは約250店舗もの屋台が出店します。どんな屋台が出店してるかも気になりますね。屋台の種類をそれぞれまとめました。

飲食系

焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・とん汁・お好み焼き・広島焼き・たこ焼き・りんご飴・玉子せんべい・ポテト・じゃがバター・串焼き・バナナチョコ・わたあめ・焼きとうもろこし・どて煮・甘栗・チュロス・ラーメン・コロッケ・フランクフルト・ベビーカステラ・トルネードポテト・キャラクター飴・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・五平餅 など

変わり種系

スモークターキー・冷凍パイン・きゅうりの一本漬け・ネギぽん・ブドウ飴・棒天・揚げパン・フライドオレオ・三州ぶ豚フランク・チーズハッドグ・10円玉パン・電球ソーダ・冷凍みかん など

娯楽・物販系

お面・サメつり・ヨーヨー釣り・射的・グッズくじ・ボールすくい・金魚すくい・指輪などアクセサリー、など

電球ソーダは本当に電球の形をしていて面白いですね!

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2024|花火の穴場の場所10選!

豊田おいでん祭り 花火

豊田おいでんまつり花火大会は毎年、花火の打ち上げ時は大混雑します。なるべく混雑を避けて花火が綺麗に見える所で見たいですよね。そんな穴場スポット10選をご紹介します。

  1. 八幡公園
  2. 児ノ口公園
  3. 平芝公園展望広場
  4. 毘森公園
  5. 日之出町ちびっこ広場
  6. 久澄橋周辺
  7. イオンスタイル豊田店駐車場
  8. 桜城址公園
  9. 野見山展望台
  10. 挙母神社

1.八幡公園

こちらは花火の打上げ場所からも近く屋台もあるので、屋台と花火の両方楽しめます。打上げ場所から近い為、早めに場所を確保しておく事をオススメします。

八幡公園
  • 住所:〒471-0022 愛知県豊田市白浜町
  • トイレ:あり
  • 駐車場:なし

2.児ノ口公園

花火の打上げ場所から離れている為、人は比較的少ないです。落ち着いて見たい人にはオススメのスポットです。

児ノ口公園
  • 住所:〒471-0076 愛知県豊田市久保町3丁目27−24
  • トイレ:あり
  • 駐車場:市営駐車場あり

3.平芝公園展望広場

花火の打上げ場所からは離れていますが、高台にあるので花火全体が綺麗に見れます。写真撮影にもオススメのスポットです。ただ、暗くて足元が悪いので行く際にはお気をつけ下さい。

平芝公園展望広場
  • 住所:〒471-0065 愛知県豊田市平芝町6丁目
  • トイレ:あり
  • 駐車場:なし

4.毘森公園

会場から離れていますがこちらも高台にあるので少し小さいですが花火が見れます。駅からも近くて便利ですよ!

毘森公園
  • 住所:〒471-0035 愛知県豊田市小坂町1丁目41
  • トイレ:あり
  • 駐車場:無料駐車場あり

5.日之出町ちびっこ広場

会場近くではありますが、周りにマンションが立っているので低い花火は見えないです。遊具があり、子供を遊ばせながら待っていることができます。近くにセブンイレブンもあります。

日之出町ちびっこ広場
  • 住所:〒471-0075 愛知県豊田市日之出町2丁目9−6
  • トイレ:なし
  • 駐車場:なし

6.久澄橋周辺

久澄橋きゅうちょうばし周辺は川辺なので周りに遮る建物が無く綺麗に見れます。モデルパークの自由観覧エリアもあります。近くに豊田スカイホールの屋台もあるので屋台と花火の両方楽しめますよ。

久澄橋周辺
  • 住所:〒471-0022 愛知県豊田市
  • トイレ:あり
  • 駐車場:なし

7.イオンスタイル豊田店駐車場

イオンスタイル豊田では屋上駐車場を一部花火鑑賞に開放しています。イオンにトイレがあり買い物もできるので子供連れの方も見やすい場所になります。

屋上駐車場は9時から開放していますが駐車台数は300台で人数制限があるので、ご注意ください。早めに行く事をオススメします。

イオンスタイル豊田店駐車場
  • 住所:〒471-0865 愛知県豊田市松ケ枝町1丁目
  • トイレ:店内にトイレあり
  • 駐車場:屋上駐車場300台・イベント時は有料、買い物をすると3時間まで無料。

8.桜城址公園

木に隠れて少し見えにくい部分はありますが、豊田市駅から徒歩7分で、トイレや遊具もあるので子供を遊ばせる事ができます。

桜城址公園
  • 住所:〒471-0024 愛知県豊田市元城町1丁目51
  • トイレ:あり
  • 駐車場:なし

9.野見山展望台

こちらは高台にあり豊田市の街が一望できます。花火を見るのも絶景スポットであり、写真も綺麗に撮れます。そのため写真を撮るために場所取りがあるので、写真を撮るなら早めに行くのがオススメです。下のXの方は29時間前から場所取りをしていたそうです。凄いですね!

野見山展望台
  • 住所:〒471-0813 愛知県豊田市野見山町4丁目40−28
  • トイレ:あり
  • 駐車場:無料・約10台

10.挙母神社

打上げ場所から比較的近く、迫力ある花火が見れます。ただ木に遮られる場所もあるので綺麗には見れない所もある様です。

挙母神社
  • 住所:〒471-0023 愛知県豊田市挙母町5丁目1
  • トイレ:あり
  • 駐車場:あり
\ネッククールリングで花火前でも快適/

豊田おいでんまつり花火大会2024|駐車場情報

豊田おいでんまつり花火大会では臨時駐車場が設置されます。臨時駐車場は有料かつ予約制です。

今回は臨時駐車用と、周辺の無料駐車場と有料駐車場、併せてご紹介します。

花火大会当日はとても混雑するので近隣駐車場を予め予約しておく事をオススメします。駐車場予約は【akippa(あきっぱ!)】がオススメです。

\花火大会当日も駐車場探しに困らない/

臨時駐車場

臨時駐車場は全部で6ヶ所あります。臨時駐車場は予約制になります。それぞれの場所と料金、予約方法をご紹介します。

画像引用元:豊田おいでん祭り公式HP

※別途サービス利用料10%発生

予約方法と受付期間

【予約方法】

  • 専用予約サイト(駐車場予約サービス「アキッパ」)から予約。
  • 予約サイトアキッパはこちら

【予約受付期間】

  • 市民先行受付
    • 令和6年5月31日(金)午前9時~6月25日(火)午後6時
  • 一般受付
    • 令和6年6月27日(木)午前9時~ 
  • 備考:販売台数に達し次第、受付終了。詳細についてはこちら

周辺無料駐車場

臨時駐車場は有料ですが、無料駐車場も周辺や穴場スポットなど存在します。無料駐車場はすぐ満車になる可能性が高いので早めに停めておく事をオススメします。

  1. 毘森公園
  2. 野見山展望台

1.毘森公園

毘森公園
  • 住所:〒471-0035 愛知県豊田市小坂町2丁目
  • 営業時間:9時00分~21時00分
  • 台数:210台

2.野見山展望台

野見山展望台
  • 住所:〒471-0813 愛知県豊田市野見山町4丁目40−28
  • 営業時間:終日
  • 台数:10台

周辺有料駐車場

名鉄豊田市駅近くの駐車場は沢山あります。豊田フリーパーキングで豊田市駅周辺駐車場を確認できます。豊田フリーパキングは下記のリンク先になります。

\夏休みの旅行計画は立てましたか?

豊田おいでんまつり花火大会2024|交通規制

豊田おいでん祭り花火大会当日は花火打上げ場所周辺は交通規制があります。当日、会場周辺は渋滞も発生するのでご注意ください。

交通規制のマップは下記のリンク先から確認できます。

\2024年SNSで話題沸騰中のアイテム

豊田おいでんまつり花火大会2024|基本情報

\ポイントも貯めてお得に旅行しちゃおう/

豊田おいでんまつり花火大会2024|まとめ

以上、「豊田おいでんまつり花火大会2024|屋台は何時から?花火の穴場の場所や駐車場をご紹介」をお届けしました。

豊田おいでん祭りの屋台の時間は総踊り、花火大会とも17時〜21時までとなります。屋台の場所は総踊りと花火大会の日では違うので注意しましょう。

今回ご紹介しました花火の穴場スポットはこちらになります。

  1. 八幡公園
  2. 児ノ口公園
  3. 平芝公園展望広場
  4. 毘森公園
  5. 日之出町ちびっこ広場
  6. 久澄橋周辺
  7. イオンスタイル豊田店駐車場
  8. 桜城址公園
  9. 野見山展望台
  10. 挙母神社

場所によっては場所取りもあるのでなるべく早めに行くことをオススメします。

花火大会当日は交通規制もあり大混雑が予想されますので行く際には昼間には着いてるようにしましょう。

東海最大級の花火は迫力満点なのでぜひ今年の夏に行ってみてくださいね。

この記事を書いた人
スミレ

愛知県在住、1児の主婦です。

趣味は、グルメ・旅行・読書です。

愛知県を中心に素敵なグルメやお出かけスポットを発信していきます。

子育中でも自分軸で私らしく生きたいという思いがあり、日々勉強中です。
ブログを通して私らしく生きるヒントをお伝えできればと思います。

スミレをフォローする
イベント花火大会
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました