5月14日にペイディカードが2025年9月30日を持ってサービス終了のお知らせを発表しました。
そんな中、

後払いプランはどうなるの?

iPhone分割払いは?
などの支払いへの疑問の声が上がっています。
この記事で、ペイディカードサービス終了で、後払いやiphone分割分割払いはどうなるのかを調査しました。
ペイディカードサービス終了!
ペイディは、2025年9月30日(火)をもって「ペイディカード」のサービスを終了すると発表しました。
これに先立ち、2025年5月14日(水)をもって新規発行も終了しています 。
ペイディは2025年に創業10周年を迎え、今後の10年を見据えて、より自社の強みを発揮できるサービスに注力するため、ペイディカードの提供を終了する決断に至ったと説明しています。
ペイディ終了のスケジュールをまとめました。
- 2025年5月14日(水):ペイディカードの新規発行を終了
- 2025年9月30日(火):ペイディカードの利用を終了
SNSではペイディ終了に不満の声も上がっていました。
債務整理民のわい、ペイディがカードのサービス終了すると聞いて泡吹いて倒れる
— 虚無 (@8vRkMIA4lsx2LkW) May 14, 2025
使えるクレカなくなるからマジで勘弁してくれ…
ペイディがなくなるだと…。
— ミヅホ (@mzh2034) May 14, 2025
困った…
ペイディカードサービス終了!後払いはどうなるの?
ペイディカードのサービスは2025年9月30日で終了しますが、「あと払い」サービス自体は今後も継続されます!
✅ 継続利用できる「あと払い」サービス
ペイディカードの終了後も、以下のサービスは従来通り利用できます
- 翌月あと払い
- 3・6・12回あと払い(分割手数料無料、口座振替・銀行振込のみ)
- ペイディあと払いプランApple専用(最大36回払い、分割手数料0%)
これらのサービスは、Amazon、SHEIN、Qoo10、DMMなど、70万店以上のペイディ加盟店で、メールアドレスと携帯電話番号を入力するだけで利用できます。
注意点もまとめました。
⚠️ 注意点と今後の対応
- 定期購入やサブスクリプションサービスの支払い方法の変更:ペイディカードを登録している場合、他の支払い方法に変更する必要があります。
- リアルカードの廃棄:リアルカードをお持ちの場合は、ハサミを入れるなどして安全に廃棄してください。
- 支払い回数の変更:Amazonでの「あと払い(ペイディ)」の支払い回数変更機能は、2025年5月29日をもって終了します。以降は、購入時に選択した回数を変更できなくなります。
ペイディカードサービス終了!iphone分割分割払いは?
ペイディカードは2025年9月30日でサービス終了しますが、iPhoneなどApple製品の分割払いに使える「ペイディあと払いプランApple専用」は今後も継続されます。
すでに「ペイディあと払いプランApple専用」を利用してiPhoneなどのApple製品を分割購入している場合、ペイディカードのサービス終了後も、既存の分割払い契約はそのまま継続されます。
毎月の支払いは、従来通り口座振替または銀行振込で行うことができます。
新たにiPhoneを分割購入したい場合も、「ペイディあと払いプランApple専用」を利用することが可能です。
Appleオンラインストアや直営店での購入時に、支払い方法としてペイディを選択し、口座振替または銀行振込を選べば、分割手数料0%で最大36回払いが利用できます。
注意点として、「ペイディあと払いプランApple専用」は、通常の翌月あと払いや3・6・12回あと払いとは異なり、Apple製品の購入に特化したサービスです。
そのため、支払い回数は製品に応じて設定されており、自由に選択することはできません。
また、ペイディカードのサービス終了に伴い、ペイディカードを利用していた定期購入やサブスクリプションサービスの支払い方法は、他の支払い方法に変更する必要があります。
ペイディカードサービス終了!まとめ
以上、「ペイディカードサービス終了!後払いやiphone分割分割払いはどうなるの?」をお届けしました。
- ペイディは、2025年9月30日(火)をもって「ペイディカード」のサービスを終了
- 「あと払い」サービス自体は今後も継続される
- 「ペイディあと払いプランApple専用」は今後も継続される。
ペイディカードサービス終了は残念ですね。
ペイディカードサービス終了に伴い支払いはどうするの?って思いますが、あと払いや分割払いは今後も継続されるので安心です。