徳川家康公の誕生の地でもある愛知県岡崎市で2025年8月2日(土)に花火大会があり、三河花火としても有名です。
毎年、約40万人もの人が花火を観に訪れます。そんな中、穴場スポットで花火をのんびりと観たいですよね。そんな花火をのんびり観れる穴場スポットや場所取りはいつからできるのか紹介したいと思います。
また屋台もたくさん出店しているので楽しみたいですね。屋台の場所や時間なども調査しました。
花火大会当日は交通規制もあり混雑しているので周辺駐車場も紹介していきたいと思います。
この記事で、岡崎花火大会2025年の屋台と穴場スポット13選!場所取りや屋台・駐車場についてご紹介していきます。
岡崎花火大会2025穴場スポット13選!
岡崎花火大会の花火は19:00~20:30までの約1時間30分、約20000発もの花火が上がります。
2025年も無料観覧席はありません。
間近では見れないですが、混雑を避けて花火をのんびり観たい方に、穴場スポットを13選をご紹介します。
- りぶら東駐車場2
- 岡崎市民会館
- 岡崎中央総合公園
- 早川公園
- 矢作川の堤防(諏訪公園付近)
- 六名公園
- 吹矢橋公園
- 籠田公園
- 甲山寺
- 龍城橋
- イオンモール岡崎 屋上駐車場
- エルエルタウン 屋上駐車場
- ZENT岡崎インター店 屋上駐車場
1.りぶら東駐車場2
こちらは岡崎花火大会の無料観覧エリアのサテライト会場になっています。
キッチンカーの出店があります。
混雑しやすい傾向にあるので16:30頃までには居た方が良いでしょう。
- 住所:〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西3丁目15−6
- トイレ:あり
- 駐車場:駐車場あり。2時間まで無料、2時間を超えると30分につき100円
2.岡崎市民会館
こちらもサテライト会場となります。駐車場にはキッチンカーが出店する予定です。
花火大会当日は駐車場は利用できませんのでご注意ください。
- 住所:〒444-0072 愛知県岡崎市六供町出崎15−1
- トイレ:あり
- 駐車場:花火大会当日開放なし
3.岡崎中央総合公園
花火会場から離れており、花火はやや小さめですが屋台やキッチンカーも沢山出店します。
人は多いので早めに行ったほうが良いでしょう。駐車場も約3000台と多めです。
- 住所:〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町峠 1番地
- トイレ:あり
- 駐車場:無料駐車場あり(約3000台)
4.早川公園
遊具があるので子供を遊ばせながら待つことが出来ます。
近くにローソンもあるので買い物も出来ます。
名鉄「岡崎公園前」・愛知環状鉄道「中岡崎」駅から徒歩5分なのでアクセスは抜群です。
まだあまり知られていないスポットなので混雑を避けてのんびり観れるスポットです。
- 住所:〒444-0921 愛知県岡崎市中岡崎町9−10
- トイレ:あり
- 駐車場:なし
5.矢作川の堤防(諏訪公園付近)
こちらは乙川と矢作川両方の花火を観ることが出来ます。花火会場近くなので花火も大きく見えますよ!
岡崎公園前駅の裏手より人混み少ない撮影ポイントへ向かう。諏訪公園の隣に矢作川の堤防があり、ここからなんと二ヶ所の花火が同時に見られるのだ!😆
— ☆セイジ☆ (@UZwgw3) August 6, 2023
同時進行で打ち上げはじまり❗️空一面の打ち上げ花火。もはやどちらを撮ればいいのか…。贅沢な悩みだな😅
8/5撮影 #岡崎城下家康公夏まつり花火大会 pic.twitter.com/pqEIBbDUtW
- 住所:〒444-0922 愛知県岡崎市八帖南町1丁目6−7
- トイレ:公園にトイレあり
- 駐車場:なし
6.六名公園
花火が綺麗に見える公園です。こちらの公園にはキッチンカーも出店予定になりますので、花火とグルメの両方が楽しめます。
- 住所:〒444-0854 愛知県岡崎市六名本町
- トイレ:あり
- 駐車場:隣の体育館に駐車場有
7.吹矢橋公園
乙川の南側に位置する穴場スポットです。こちらも遊具があるので子供を遊ばせながら待つことが出来ます。花火が始まる前は混雑してくるので早めに行くことをオススメします。
岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会 🎇
— REI (@nc10_r468) August 5, 2023
(吹矢橋公園から撮影) pic.twitter.com/qEFFZwWNiz
- 住所:〒444-0862 愛知県岡崎市吹矢町88
- トイレ:あり
- 駐車場:なし
8.籠田公園
こちらの公園の芝生エリアの丘の上がオススメの場所です。比較的混雑しやすい傾向にあるので17時前にはいた方が良いでしょう。トイレは多目的トイレやオムツ交換台もあります。
2023年にはキッチンカーも出店していました。
籠田公園で、なんとか、花火を見て。さて、帰る pic.twitter.com/gyuKIXBiIX
— もうちゃん✨譜代☘️👍💜💙❤️💚🩶 (@SvHCrKRGSib3Fqj) August 5, 2023
- 住所:〒444-0041 愛知県岡崎市籠田町68
- トイレ:あり
- 駐車場:地下駐車場あり(有料)
9.甲山寺
こちらは人が少ない穴場スポットです。名鉄「東岡崎駅」から、徒歩約20分ほどかかるので車で行く方が良さそうです。
- 住所:〒444-0072 愛知県岡崎市六供町甲越17
- トイレ:なし
- 駐車場:あり
10.龍城橋
花火会場の近くなので、迫力ある花火が見れます。花火大会当日は車両通行止めになるので行く場合は徒歩で行きましょう。
遅くなりましたが、8月5日は岡崎花火大会に行ってきました🎆🏯
— 嘯月庵 (@shogetsuan) August 6, 2023
花火と岡崎城のコラボを写したくて、会場外の国道1号線の龍城橋の上から撮影📷
天守閣のライトアップは消されてたけど、うっすら浮かび上がる花火との共演は見事でした🎆✨#岡崎花火大会 #岡崎城大花火 #花火大会2023 #花火 #Fireworks pic.twitter.com/gbSShJNj6t
- 住所:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町 一般国道1号
- トイレ:なし
- 駐車場:なし
11.イオンモール岡崎 屋上駐車場
例年、花火大会には屋上駐車場が開放されます。飲食の買い出しができて、トイレも店内にあるので子供がいる方も安心して見ることが出来ます。花火会場からは離れていますが、矢作川と乙川から上がる2つの花火を楽しむことができます。
駅から遠いのでバスや車で行くことをオススメします。
- 住所:〒444-0840 愛知県岡崎市戸崎町外山38−5
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
12.エルエルタウン 屋上駐車場
こちらも花火大会当日、屋上駐車場が開放されます。会場から離れていますがこちらも矢作川と乙川から上がる2つの花火を楽しむことができます。駅から遠いので車で行くことをオススメします。
- 住所:〒444-0201 愛知県岡崎市上和田町町南 天白5−1
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
13.ZENT岡崎インター店 屋上駐車場
こちらも屋上駐車場が開放されます。屋台やキッチンカーも出るので子供も楽しめる穴場です。名鉄「男川駅」から徒歩15分程です。
岡崎ZENT(ゼント)で 岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会 の花火🎆 pic.twitter.com/GryUUkMH3I
— ごま (@gomachan7778) August 5, 2023
- 住所:〒444-0007 愛知県岡崎市大平町堤上1−番
- トイレ:あり
- 駐車場:あり
岡崎花火大会2025屋台情報
岡崎花火大会は毎年、屋台やキッチンカーが出店します。花火大会会場近くの有料席観覧エリアの屋台は有料席購入者しか購入できませんのでご注意ください。
有料席エリア以外の屋台情報をご紹介していきます。実際に聞いたところ屋台より、キッチンカーがメインに出店しているそうです。
【今朝の国道の温度計26度】
— 読売新聞 岡崎東部(愛知県) (@YC_Okazaki) August 6, 2023
🙂湿度MAXの朝
昨晩の岡崎花火祭り、約5km離れた岡崎中央総合公園サテライト会場より観戦。
人が想像以上にでらおったね。
浴衣のお姉ちゃん横目に花火もタンポポ程度とまぁ雰囲気だけ味わったって感じ。アスファルトに座ったはいいけど鉄板のように熱かった! pic.twitter.com/beIy7fmf1v
屋台の時間
屋台・キッチンカーの営業時間は下記の通りです。17時頃にはほぼどの店も開店している様です。
営業時間:15:00〜21:00頃
屋台の場所
屋台の場所はサテライト会場が中心になります。出店場所は下記の通りになります。他の穴場でも一部出店している場所もあります。
- りぶら東駐車場2
- 市民会館駐車場
- 岡崎中央総合公園
- 六名公園
- ZENT岡崎インター店 屋上駐車場
- 籠田公園(2023年はキッチンカー有。2024年は不明)
屋台の種類
どんな種類の屋台やキッチンカーが並んでいるか気になる所ですね。過去の情報を元に調査しました。
焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・お好み焼き・たこ焼き・りんご飴・ポテト・たません・じゃがバター・串焼き・バナナチョコ・焼きとうもろこし・チュロス・コロッケ・フランクフルト・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・ 電球ソーダ・暴れん坊チキン など

地元で話題の暴れん坊チキンは美味しそうですね!
花火大会のメインディッシュは
— 東海オンエア生ドローンSHOW(東海再オンエア)【公式】 (@tokaisaionair) August 6, 2022
もちろん…🍗🍗#アバチキ #暴れん坊チキン pic.twitter.com/plAl7y4HLu
岡崎花火大会2025場所取りはいつから出来る?

岡崎花火大会は毎年、とても混雑します。穴場スポットも場所によっては混雑しやすい所もあるので、場所取りはいつから出来るのかご紹介します。
場所取りの持ち物もチェックしておきましょう!
- 大きめのレジャーシート(名前を書いておく)
- レジャーシートの重石
- 屋上駐車場の場合は養生テープ(ガムテープは後が付いたりするので禁止)
サテライト会場
サテライト会場はりぶら東駐車場2、市民会館、岡崎中央総合公園になります。花火大会当日は屋台やキッチンカーも出店するため、打ち上げ開始時刻前になる19時頃になると混雑します。
混雑の少ない17時前には着いておくと安心です。
籠田公園
こちらの穴場は2023年のXの情報では、屋台もある為か、比較的早い時間から混雑していました。17時ごろから混雑が始まっていたので、16時頃にはいた方が良さそうです。
矢作川の堤防
こちらは車両通行止めになるので行く場合は徒歩で行きましょう。大迫力で花火を観れるので比較的早めに行った方が良さそうです。
あくまで堤防なので様子を見つつ場所取りした方が良いでしょう。
ショッピングセンター屋上駐車場
良い場所を狙いたいのであれば、開店前の駐車場が開くタイミングに場所取りに行きましょう!
特にイオン岡崎は毎年人気スポットなので朝イチで行った方が良さそうです。
念の為、数日前に行きたい店に問い合わせをしておくと間違い無いでしょう。
リアルタイムでの混雑状況確認
2024年には岡崎市提供の「岡崎おでかけナビ」というアカウントがXで各スポットの混雑状況を教えていました。
2025年も花火大会当日の状況を教えてくれるかもしれませんので、フォローしておくと便利です。
【花火大会 無料観覧エリア 混雑状況】
— 岡崎おでかけナビ (@okazakitourism) August 3, 2024
(20:00時点)
・岡崎市民会館:△
・籠田公園:×
・りぶら東駐車場2:×
・りぶらストリート広場:×
・吹矢橋公園:◯
・早川公園:◎
・中央総合公園:○
・六名公園:◎
◎:十分空きあり
○:空きあり
△ :普通
× :大混雑
岡崎花火大会2025の交通規制
岡崎花火大会当日の会場周辺は交通規制があります。また、有料席チケットを持っている人しか入場できないエリアもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
車両通行止めは殆どが17時から始まります。

岡崎花火大会2025の周辺駐車場10選!
岡崎花火大会当日は花火大会専用の駐車場はありません。各自で探すことになります。大会会場周辺駐車場を10選ご紹介します。花火が始まる夕方頃から徐々に満車になるので、昼間に停めておく事をオススメします。
当日渋滞が予想されるので、予め駐車場の予約をしておくと便利です。
駐車場の予約は安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)がオススメです。
- 東岡崎駅南 駐車場
- 名鉄協商 東岡崎PB駐車場
- 岡崎市役所 東 駐車場
- 岡崎市役所 西 駐車場
- 籠田公園地下 駐車場
- 中央パーク
- 康生パーク
- シビコ地下 駐車場
- 明神橋公園 臨時駐車場
- りぶら東 駐車場
1.東岡崎駅南 駐車場
名鉄「東岡崎駅」から近く140台停めれます。支払いは電子マネーも利用出来る様です。
- 住所:〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町字 耳取15
- 通常料金:00:00-24:00 30分 100円
- 最大料金:入庫後24時間 最大1200円
- 営業時間:24時間
- 台数:140台
2.名鉄協商 東岡崎PB駐車場
こちらは401台停めることが出来ます。こちらも名鉄「東岡崎駅」からすぐです。
- 住所:〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町耳取21−3
- 通常料金:00:00 – 24:00 60分 200円
- 最大料金:入庫より24時間まで 1300円
- 営業時間:24時間
- 台数:401台
3.岡崎市役所 東 駐車場
こちらは無料で停める事が出来ます。無料なので早めに行って停めておきましょう!
- 住所:〒444-0023 愛知県岡崎市両町1丁目43
- 料金:無料
- 営業時間:8:30〜21:00
- 台数:275台
4.岡崎市役所 西 駐車場
こちらも無料で利用できます。2023年には屋上で花火の観覧エリアになっていました。
- 住所:〒444-0038 愛知県岡崎市十王町1丁目26
- 料金:無料
- 営業時間:8:30〜21:00
- 台数:235台
5.籠田公園地下 駐車場
穴場スポットである籠田公園の地下駐車場です。籠田公園で見たいのであれば此処に停めましょう。
- 住所:〒444-0044 愛知県岡崎市康生通南3丁目
- 通常料金:07:00-22:00: 30分 100円 / 22:00-07:00:30分 50円
- 最大料金:駐車後 24時間 900円
- 営業時間:24時間
- 台数:210台
6.中央パーク
中央パークは岡崎市民会館から徒歩11分ほどにあります。
- 住所:〒444-0057 愛知県岡崎市材木町1丁目18
- 通常料金:8:00-24:00:100円 30分/ 24:00-8:00:100円 60分
- 最大料金:24時間 1000円
- 営業時間:24時間
- 台数:50台
7.康生パーク
こちらは中央パークの隣にあります。口コミでは停めやすいとありました。
- 住所:〒444-0057 愛知県岡崎市材木町1丁目20−19 1F
- 通常料金:07:00-22:00 30分 100円 / 22:00-07:00 30分 50円
- 最大料金:なし
- 営業時間:24時間
- 台数:163台
8.シビコ地下 駐車場
こちらは岡崎シビコの駐車場です。岡崎シビコで500円以上買い物をすると2時間無料になります。
お店に駐輪場もあるので自転車の方も停めれます。
- 住所:〒444-0051 愛知県岡崎市康生通西2−20
- 通常料金:09:00-00:00 30分 220円 / 00:00-09:00 60分 110円
- 最大料金:駐車後24時間 770円
- 営業時間:24時間
- 台数:110台
9.りぶら東 駐車場
サテライト会場の駐車場です。りぶら駐車場は1と2があります。りぶらに駐車券提示で2時間無料になります。
- 住所:〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西3丁目30
- 駐車料金:07:00-22:00 30分 100円 / 22:00-07:00 30分 50円
- 備考:りぶらに駐車券提示で2時間無料
- 営業時間:24時間
- 台数:450台
10.岡崎中央総合公園 駐車場
こちらもサテライト会場の駐車場です。台数は約3000台もあります。花火会場からは徒歩1時間と遠く、岡崎中央総合公園で見るつもりで停めた方が良いでしょう。台数は沢山ありますが、多くの人が来るので早めに行った方がオススメです。
- 住所:〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町峠 1番地
- 料金:無料
- 営業時間:9:00〜21:00(施設により異なる)
- 台数:約3000台
岡崎花火大会2025基本情報
| 祭り名 | 岡崎城下家康公夏まつり第76回花火大会 |
| 場所 | 岡崎市乙川・矢作川河畔 |
| 住所 | 〒444-0052 岡崎市康生町561-1 |
| 開催日時 | 2025年8月2日(土)19:00~20:30 |
| 電話番号 | 0564-64-1637 |
| 駐車場 | 会場周辺利用不可。 |
| アクセス | ・名鉄「名古屋」から「東岡崎」駅または「岡崎公園前」駅下車。徒歩約10分 ・東名高速道路「岡崎IC」より約5分 |
| 公式HP | https://okazaki-kanko.jp/feature/hanabitaikai/hanabitokusyu |
まとめ
以上、「岡崎花火大会2025の屋台と穴場スポット13選!場所取りや駐車場もご紹介」をお届けしました。
今回ご紹介しました穴場スポット13選をご紹介しました。サテライト会場にはキッチンカーや屋台も出店します。穴場び場所取りは花火を良い所で見たいのであれば、16時前には場所を取っておいた方が良いでしょう。
花火大会当日は交通規制があるので17時頃から会場周辺は車両通行止めになります。周辺駐車場も花火開始前は満車になるので17時前には車を停めておきましょう。
ぜひ、迫力ある三河花火を楽しんでくださいね!



