熱田祭り2024|花火は何時から?穴場スポットや屋台や駐車場・混雑状況をご紹介

熱田祭り2024|花火は何時から?穴場スポットや屋台や駐車場・混雑状況をご紹介 イベント
本サイトには商品プロモーションが含まれています。

6月になると熱田神宮で、天皇陛下のおつかい(勅使)が参向される最も重要で荘厳な祭典、熱田まつり(尚武祭しょうぶさいが行われます。

名古屋でも有名なお祭りであり、神宮公園から花火が1000発も上がり、約25万人もの市民が訪れます。夕方にはまきわら灯篭が灯され、とても綺麗です。

熱田祭りの花火は毎年とても混雑しますので、親子で見れる所、大迫力で見れる所、展望レストランで優雅に見れる所などそれぞれの穴場スポットも調べました!

熱田祭り期間中は屋台も出店し、前夜祭も出ています。屋台の時間や種類も気になりますね。

この記事で、熱田祭り2024年はいつか?花火は何時からや穴場スポット、屋台や駐車場・混雑状況もご紹介します。

スポンサーリンク

熱田祭り2024の花火は何時から?

2024年の熱田祭りの花火が何時から始まるのかはぜひ押さえておきたい所ですよね。当日は大混雑しますので日中など早めに行くことをおすすめします。開催情報は下記になります。

熱田祭り2024
  • 開催日:2024年6月5日(水)
  • 時間:10:00~
  • 料金:無料
  • 花火:19:40~20:30(雨天の場合、花火は6月6日(木)打上げ)
  • 打ち上げ場所:熱田神宮公園(公園内は立入り禁止)
  • 打上げ数:1000発
  • 場所:本宮(奉納行事・境内、花火・熱田神宮公園)
  • 最寄駅:名鉄「神宮前」駅・市営地下鉄名城線「熱田神宮西」駅
  • 備考:6月4日に前夜祭で屋台の出店あり

熱田祭りの様子はこちらの動画になります。夜の灯篭まきわらはとても綺麗ですね。1:40から花火のうち上がってる様子が見れます。実際に1000発も打ち上がる花火は迫力満点です。

熱田祭りの行事予定表は下記のリンク先で確認できます。

内田橋商店街のまきわら祭り

内田橋商店街では6月5日に「まきわら祭」も開催しています!祭りの衣装を着れたり、イベントも沢山!お子様向けの駄菓子のプレゼントもあるそうですよ。熱田祭りと一緒に楽しんでみて下さいね。

スポンサーリンク

熱田祭り2024|花火の穴場スポット6選!

熱田祭りの花火は名古屋でとても有名なので毎回とても混雑します。花火を見る際になるべく混雑しない所で見たいですよね。

親子で見れる所、大迫力で見れる所、ゆったりと優雅に見れる所など、熱田祭りの花火の穴場スポット6選をご紹介します!

  1. 白鳥公園
  2. 熱田イオン駐車場
  3. 神宮東公園
  4. 住吉橋
  5. コジマ×ビックカメラ 熱田店の駐車場
  6. ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

1.白鳥公園

熱田神宮公園の対岸にあり、花火が綺麗に見える場所で、トイレもあり安心です。地元の人達は結構知っている場所なので1時間以上前から場所取りが始まります。日中の早めに着いて場所を確保しておきましょう。

白鳥公園
  • 住所:〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1
  • 駐車場:有料駐車場あり。30台 
    • 300円/60分(ただし60分以降100円/30分)
    • 最大料金500円
  • トイレ:トイレあり
\コンパクトで場所取りもOK/

2.熱田イオン駐車場

熱田祭りの開催の際、熱田イオンでは屋上が開放されます。少し遠目からの花火になりますが、屋上なので綺麗に見れます。イスなど持っていくとゆっくり見る事ができますよ。

金山駅からシャトルバスも出ているので公共交通機関で行っても大丈夫です。

熱田イオン
  • 住所:〒456-0023 愛知県名古屋市熱田区六野1丁目2−11
  • 駐車場:3700台 
    • 入庫から3時間以内無料(2000円以上買い物で更に2時間無料)以降200円/30分。
    • 最大料金1000円/1日。
  • 開放日時:6月5日(水)15時〜21時
  • トイレ:熱田イオン内にあり
\くつろぎながら花火を見ちゃおう/

3.神宮東公園

神宮東公園は白鳥公園に比べると空いています。公園には遊具とトイレもあるのでお子さんを遊ばせながら待つ事ができます。

おすすめの場所は三本松橋の上で見るのがおすすめです。木に邪魔される事なく綺麗にみれますよ。

白鳥公園
  • 住所:〒456-0023 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目5−19
  • 駐車場:無料駐車場あり。10台程
  • トイレ:あり

4.住吉橋

堀川の上にある橋で、川の上に花火が見えるので遮るものが無く綺麗に見えるのでオススメです。金山駅から徒歩10分程で着くのでおすすめです。

車で行く場合は、近隣の駐車場に停めてから行きしょう。

住吉橋
  • 場所:金山駅から徒歩10分ほど。
  • 駐車場:なし
  • トイレ:なし

5.コジマ×ビックカメラ 熱田店の駐車場

熱田神宮公園に近い場所にありますので大迫力で見えます。場所も神宮西駅から徒歩16分程です。ただ閉店時間は20時までなので、最後の方で撤退しなくてなならないのでご注意ください。

コジマ×ビックカメラ 熱田店の駐車場
  • 住所:〒456-0062 愛知県名古屋市熱田区大宝2丁目4−22
  • 駐車場:520台(3階4階駐車場無料・別棟D-Parking駐車場はお買い上げ時90分無料)
  • トイレ:店内にあり

6.ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋の30Fの展望レストランで特別な食事や宿泊はいかがでしょうか。ホテルで「熱田まつり花火鑑賞特別プラン」などもあります。宿泊ではシェフ特製のディナールームサービスなどもありますよ!

金山駅すぐなのでアクセスも抜群です!

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
  • 住所:〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1丁目1−1
  • 駐車場:347台 
    • 通常:¥300/30分
    • 宿泊利用:1泊¥2,500(入庫から24時間)
  • トイレ:ホテル内にあり
  • 公式HP:https://www.anacrowneplaza-nagoya.jp
>>楽天トラベルでANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋の「熱田まつり花火プラン」をチェックする!

スポンサーリンク

熱田祭り2024|屋台の時間・種類・場所を紹介

熱田祭りでは4日の前夜祭もあわせ、200〜250店舗ほどの屋台が出店します。どんな屋台が出ているかも気になりますよね。屋台の種類や時間、場所などリサーチしました。

屋台は何時から何時まで?

熱田祭りの屋台を楽しみたいなら、出店時間はチェックしておきたい所ですよね。屋台の出店時間を前夜祭と本祭、それぞれまとめました。

屋台を楽しむなら、混雑を避けるために日中がおすすめです。本祭の夕方は花火を見るために大混雑して屋台で買う事が困難になり、持ち歩くのも人にぶつかってしまう恐れがあります。

お勧めの時間は、前夜祭の昼間や、本祭の午前中が比較的空いています。

屋台の種類

屋台の種類もどんなお店があるのか気になりますね。過去にどんな屋台があったのかを元にまとめました。

飲食系

焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・とん汁・お好み焼き・広島焼き・たこ焼き・りんご飴・玉子せんべい・ポテト・じゃがバター・串焼き・バナナチョコ・わたあめ・焼きとうもろこし・甘栗・チュロス・ラーメン・コロッケ・フランクフルト・ベビーカステラ・トルネードポテト・キャラクター飴・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・わらびもち など

変わり種系

金の唐揚げ・きゅうりの一本漬け・いちご飴・ブドウ飴・ずわい天・台湾焼きそば・揚げパン・味噌おでん・フライドオレオ・さつまスティック・冷やしパイン・小籠包・チーズハッドグ・10円玉パン・肉まきおにぎり・冷凍みかん など

娯楽・販売系

お面・サメつり・射的・グッズくじ・袋釣り・ダルマ落とし・占い・指輪などアクセサリー、など

10円玉パンは、本当に10円玉の形をしていて面白いですね!

屋台の場所

屋台の場所は主に熱田神宮の東門付近と参道、中央の参道、南門、西門までの参道に並びます。名鉄神宮前駅側の歩道にも並んでいます。

私が実際に屋台が並んでいる時に行った時は東門辺りが一番屋台が多かったです。屋台を沢山楽しみたい人はぜひ東門側から行くと沢山ありますよ。

スポンサーリンク

熱田祭り2024|祭り期間中の交通規制

熱田祭りの6月5日は熱田神宮周辺で交通規制があります。熱田神宮公園内も立ち入り禁止です。

詳しくは下記のリンク先で確認できます。

熱田祭り2024|近隣の駐車場4選

熱田祭りの期間中は熱田神宮の駐車場は利用できません。また、熱田神宮周辺の交通規制もあります。

ですので、なるべく多く停めれそうな熱田神宮の周辺駐車場4つご紹介します。

  1. 神宮前駅西立体駐車場
  2. 名鉄協商パーキング 神宮前駅東街区立体駐車場
  3. タイムズ白鳥公園
  4. 名古屋国際会議場 駐車場

なお祭り当日は混雑が予想されます。あらかじめ駐車場を予約しておくと駐車場探しにも困りません。

駐車場予約なら安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)がオススメです!

>>安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

\駐車場探しに時間かからない/

1.神宮前駅西立体駐車場

神宮前駅の駐車場です。駐車台数も多く停めれます。ただ混雑しやすい場所にあるので午前中に停めるのがオススメです。

神宮前駅西立体駐車場
  • 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮3ー6
  • 利用時間:24時間
  • 利用料金:00:00 – 24:00 60分 200円
  • 最大料金:入庫より24時間まで 700円 ・18:00 – 08:00 最大料金 400円
  • 台数:414台

2.名鉄協商パーキング 神宮前駅東街区立体駐車場

熱田神宮と反対側にあり、台数も多く、熱田神宮から徒歩12分位です。

名鉄協商パーキング 神宮前駅東街区立体駐車場
  • 住所:愛知県名古屋市熱田区三本松町18
  • 利用時間:24時間
  • 利用料金:00:00 – 24:00 30分 150円(但し最初の60分300円)
  • 台数:170台

3.タイムズ白鳥公園

こちらは台数30台ほどですが穴場の白鳥公園のすぐ隣です。白鳥公園も場所取りなどがあるので昼間など早めに停めておいた方が良いでしょう。

神宮前駅西立体駐車場
  • 住所:愛知県名古屋市熱田区熱田西町1
  • 利用時間:22:00-7:00は入庫不可 ※出庫は24時間可能
  • 利用料金:07:00-22:00 60分 300円(ただし60分以降30分 100円)
  • 最大料金:07:00-22:00 最大料金500円
  • 台数:30台

4.名古屋国際会議場 駐車場

名古屋国際会議場の駐車場は638台も停めれます。白鳥公園からも近く1回700円なのでオススメです。

名古屋国際会議場 駐車場
  • 住所:愛知県名古屋市熱田区熱田西町1−1
  • 利用料金:700円/回
  • 台数:638台(内、障害者用10台)

\暑い日も快適♪/

熱田祭り2024|混雑状況と回避のポイント

熱田祭りでは毎年約25万人もの観光客が訪れるので、熱田神宮とその周辺、駅など大混雑します。過去に将棋倒しになった事がありますので十分注意しましょう。

花火前は屋台も人混みだらけで買うのもやっとの事。駅構内もなかなか進めない様です。

ここで少しでも混雑回避する為のポイントをまとめました。

  • 屋台を楽しむなら前夜祭の昼間がオススメ!
  • 花火は夕方までには(出来れば昼間)穴場で待機
  • 車の場合は駐車場を事前に予約しておく

花火が始まる前の夕方頃は身動きが取れなくなる可能性が大なので、早めの行動がオススメです。

\虫除け対策もシールで簡単/

熱田祭り2024|基本情報

\ポイントも貯めてお得に旅行しちゃおう/

まとめ

以上、「熱田祭り2024|花火は何時から?穴場スポットや屋台や駐車場・混雑状況をご紹介」をお届けしました。

熱田祭りは名古屋でも有名なお祭りであり、神宮公園から花火が1000発も上がり、約25万人もの市民が訪れます。

前夜祭と祭り期間中は屋台の出店もあり、多くの人で賑わいます。

熱田祭り開催日は熱田神宮周辺の交通規制もあるので、なるべく公共交通機関で行くことをおすすめします。

今回ご紹介しました花火の穴場スポットで熱田祭りの花火を楽しんでみてくださいね。

この記事を書いた人
スミレ

愛知県在住、1児の主婦です。

趣味は、グルメ・旅行・読書です。

愛知県を中心に素敵なグルメやお出かけスポットを発信していきます。

子育中でも自分軸で私らしく生きたいという思いがあり、日々勉強中です。
ブログを通して私らしく生きるヒントをお伝えできればと思います。

スミレをフォローする
イベント花火大会
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました