名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|見頃と開花状況は?食事や駐車場も紹介

名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|見頃と開花状況は?食事や駐車場も紹介 イベント
本サイトには商品プロモーションが含まれています。

名古屋市天白区にある、名古屋市農業センターdelaふぁーむでは、12品種約700本のしだれ梅を楽しめむことができ、全国有数のしだれ梅の名所としても知られています。

そんな梅の名所で有名な名古屋農業センターは梅の見頃にあわせて、梅まつりを開催しています。祭り期間中にはふれあい動物園やステージイベントなど沢山のイベントが開催されています。

この記事で、名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024、梅の見頃と開花状況と食事や駐車場情報もご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|梅の見頃

名古屋農業センターのしだれ梅の見頃は、その年の気候や天候に左右されますが、2月下旬~3月中旬頃に見頃を迎えます。見頃を迎えると辺り一面が芳香に包まれます。

2月17日に実際に行ってきましたが、既に見頃を迎えており、梅の花の香りを楽しむ事ができます。

名古屋市農業センターしだれ梅
名古屋市農業センターしだれ梅

蝋梅ろうばいという黄色の梅も咲いており、綺麗でした。

名古屋市農業センター蝋梅

スポンサーリンク

名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|祭りの見どころ3選

名古屋農業センターでは梅の見頃にあわせて梅祭りが開催されます。祭りの見どころは沢山ありますが、今回は3選に絞ってご紹介します。

  1. 可愛くて癒される!移動ふれあい動物園
  2. 手作り記念作っちゃおう!ワークショップ体験
  3. 家族で楽しもう!宝石・宝箱探し「トレジャーストーン発掘・探検隊」
2024年 しだれ梅まつり
  • 場所:名古屋市農業センターdelaふぁーむ
  • 開催期間:2月17日(土)〜3月20日(水・祝) ※休園日は月曜
  • 開催時間:9:00〜16:30
  • 備考:2月24・25日 3月2・3・9・10日は市営バスの臨時増発便あり。
  • 公式HP:https://dela-farm-shidareume.com/#link1

梅見の際に春のお出かけに新しいスニーカーなどご準備されてはいかがでしょうか?

>>Amazonの売れ筋ウォーキングシューズを見てみる

>>楽天のウォーキングシューズランキング1位を見てみる

1.可愛くて癒される!移動ふれあい動物園

ふれあい動物園では牛や羊、ひよこなど動物達とふれあい、エサをやったり乳搾り体験をする事ができます。お子さん連れの観光客にもとても人気があるイベントです。

移動ふれあい動物園2024
  • 開催日:2月17・18・24日 3月9・10・16・17・20日
  • 開催時間:10:00〜16:00(休憩時間12:00〜13:00・14:30〜15:00)
  • 場所:ウッドテラス
  • 料金:1回 500円
移動ふれあい動物園
移動ふれあい動物園

2.手作り記念作っちゃおう!ワークショップ体験

梅祭り期間中に手作りワークショップ体験ができ、4つの種類の手作り体験が出来ます。梅祭りの思い出として記念に作ってみてはいかがでしょうか?

1.ウッドバーニング
  • 開催日:2月18・23・25日 3月3・10・17・20日
  • 場所:農業指導館内
  • 参加費:500〜1500円(税込)
2.スイーツデコ制作
  • 開催日:2月17・18・23・24・25日 3月2・3・9・10・16・17・20日
  • 場所:農業指導館内
  • 参加費:500〜1500円(税込)
3.木工工作
  • 開催日:3月9・10日
  • 場所:農業指導館内
  • 参加費:500〜1500円(税込)
4.バルーン体験
  • 開催日:2月17・18・23・24・25日 
  • 場所:農業指導館内
  • 参加費:500〜1500円(税込)

3.家族で楽しもう!宝石・宝箱探し「トレジャーストーン発掘・探検隊」

制限時間内に砂の中から天然石を探す宝石探し「トレジャーストーン発掘隊」と、宝の地図を手がかりに園内に隠された宝箱を探す「トレジャーストーン探検隊」が祭り期間中に開催しています。

お子様と一緒に楽しめるイベントなのでぜひ思い出作りにいかがでしょうか。

「トレジャーストーン発掘隊」
  • 開催日:2月17〜3月20日の土日祝日 ※雨天中止
  • 場所:中央芝生広場
  • 料金:10分 600円(税込)
  • 対象:2歳以上(4歳以下は保護者の同伴が必要)

「トレジャーストーン探検隊」
  • 開催日:2月17〜3月20日の土日祝日 ※雨天中止
  • 場所:中央芝生広場
  • 料金:1セット 500円(税込)
  • 備考:保護者の付き添い無料
「トレジャーストーン発掘隊」「トレジャーストーン探検隊」
「トレジャーストーン発掘隊」「トレジャーストーン探検隊」

スポンサーリンク

名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|梅の開花状況

2月17日に実際に名古屋農業センターのしだれ梅まつりに行ってきました。梅は場所によっては既に8分咲きの梅も多くあり、まさに見頃でした。まだ蕾の梅もあるので長い間楽しむ事ができそうです。

名古屋農業センターしだれ梅
名古屋農業センターしだれ梅

スポンサーリンク

名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|食事のご紹介

名古屋市農業センターでは梅祭り期間中、限定グルメもあります。ぜひ梅見と一緒に味わってみてはいかがでしょうか?今回は3つご紹介します。

  1. 創業100年以上!牛乳屋さんのミルクジェラード
  2. 梅園を眺めながら食べるカフェ「BBQ CANVAS HIRABARI」
  3. 体の芯から温まる!中華料理きのこ鍋専門店「四季茸」

1.創業100年以上!牛乳屋さんのミルクジェラード

名古屋農業センターでは牧場が併設されており、沢山の牛が放牧されています。牛の搾りたてのミルクを作って食べるミルクジェラードはとても美味しいと評判です。実際に食べてみて、甘すぎずあっさりとした味わいで美味しかったです。

牛乳屋さんのミルクジェラード
  • 営業日:2月17・18日、2月23日〜3月10日、3月16・17日
  • 営業時間:10:00〜16:00
  • 場所:名古屋市農業センター農業指導館横の仮設テント
  • 販売内容:ミルクジェラード 400円・トッピングジェラード 各500〜550円
牛乳屋さんのミルクジェラード
牛乳屋さんのミルクジェラード メニュー

2.梅園を眺めながら食べるカフェ「BBQ CANVAS HIRABARI」

BBQ場として使用していた「BBQ CANVAS HIRABARI」は祭り期間中アウトドアカフェとしてオープン。美しいしだれ梅を眺めながら、コーヒーやお菓子などを食べてみてはいかがでしょうか。

BBQ CANVAS HIRABARI
  • 営業日:火〜日曜(月曜は定休。施設休園日はお休み。)
  • 営業時間:10:00〜16:00
  • 販売内容:飲み物(コーヒー、ココア、抹茶、甘酒)和菓子・洋菓子付き 600円 ※テラスサイト使用料(12人まで)1000円/50分交代
  • 備考:しだれ祭り期間中は予約不可
BBQ CANVAS HIRABARI

3.体の芯から温まる!中華料理きのこ鍋専門店「四季茸」

四季茸は名古屋で初のきのこ鍋専門店です。本場中国での作りかたにこだわる秘伝のもの。 きのこには美肌・ダイエット・デトックス効果があり、温かいキノコ鍋スープで体の芯から温めて下さいね。

中華料理きのこ鍋専門店「四季茸」
  • 営業日:2月17・18日、2月23日〜3月10日、3月16・17日
  • 営業時間:10:00〜16:00
  • 場所:名古屋市農業センター農業指導館ホール
  • 販売内容:きのこ鍋スープ 700円(税込)

名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|駐車場情報

名古屋農業センターの駐車場はしだれ梅まつり期間中は駐車料金がかかります。期間限定で臨時駐車場もあります。

梅まつり期間中は渋滞が発生しやすいので、土日祝日を避けたり、早めに出かけたりするのがおすすめです。

しだれ梅まつり中の駐車料金:1回 1000円

駐車場台数:第1駐車場 普通車190台 第2駐車場 普通車34台

アクセス:名二環 植田ICから県道56号経由、約10分(約3km)

備考:2月17・18・23〜25日はオートプラネット名古屋にて臨時駐車場あり(15分のシャトルバス送迎あり)

  \ 欲しい物をお得にゲットできるチャンス!/

名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|基本情報

まとめ

以上、「名古屋市農業センターしだれ梅まつり2024|見頃と開花状況は?食事や駐車場も紹介」をお届けしました。

名古屋農業センターには12品種約700本のしだれ梅が植えてあり、全国有数のしだれ梅の名所で有名です。

名古屋市農業センターでは梅の見頃は例年、2月下旬~3月中旬頃に見頃を迎えます。

梅の見頃に合わせて、しだれ梅まつりを開催しており、沢山の観光客で賑わいます。家族で遊べるイベントや期間限定のグルメなど様々な催しをしていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
スミレ

愛知県在住、1児の主婦です。

趣味は、グルメ・旅行・読書です。

愛知県を中心に素敵なグルメやお出かけスポットを発信していきます。

子育中でも自分軸で私らしく生きたいという思いがあり、日々勉強中です。
ブログを通して私らしく生きるヒントをお伝えできればと思います。

スミレをフォローする
イベント
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました