磐田花火大会2025屋台や穴場の場所は?駐車場やシャトルバスについて

磐田花火大会2025屋台や穴場の場所は?駐車場やシャトルバスについて 花火大会
本サイトには商品プロモーションが含まれています。

静岡県磐田市で2025年8月23日に「いわた夏まつり花火大会」が開催されます。

約60分間にわたって打ち上がる大小さまざまな花火が打ち上がります。花火が打ち上げ数は非公開で何発上がるのかも気になりますね。

花火大会当日や屋台も出店します。場所や時間などチェックしておきたいですね。

また当日の駐車場についてもご紹介していきます。

この記事で、磐田花火大会2025屋台の場所は?駐車場や打ち上げ場所や何発かもご紹介します。

スポンサーリンク

磐田花火大会2025の屋台情報

屋台 たこ焼き

磐田花火大会では屋台が出店されます。屋台の場所や時間ついてご紹介します。

屋台の場所

磐田花火大会の屋台の出店場所は福田漁港特設会場に出店します。

キッチンカーや屋台など約100店舗が並びます。

場所の詳細は黄色が屋台、緑の部分がキッチンカーが並びます。

エリア特徴
黄色エリア露天商による屋台が約80店舗並びます。
焼きそば・たこ焼きなど定番メニューに加え、SNS映えするトレンドグルメもある賑やかなゾーンです。
緑色エリア実行委員会によるキッチンカーやテント出店が約24店舗並びます。
地元人気店やこだわりの一品が楽しめるエリアです
画像引用元:磐田商工会HPより

屋台の時間

屋台の営業時間は下記になります。

営業時間:16:30〜20:30

屋台は16:30から営業開始しますので、混雑を避けたい方は早めに訪れて定番グルメや人気キッチンカーをじっくり楽しむチャンスです。

時間帯内容
午前~夕方屋台準備・設営(出店者向け)
16:30~20:30一般向け屋台営業
19:15開会式スタート
19:30〜20:30花火打ち上げ

屋台の種類

磐田花火大会での屋台の種類を過去の情報からまとめてみました。

定番系

焼きそば・唐揚げ・イカ焼き・クレープ・お好み焼き・たこ焼き・りんご飴・玉子せんべい・ポテト・じゃがバター・串焼き・バナナチョコ・わたあめ・焼きとうもろこし・チュロス・みたらし団子・ラーメン・コロッケ・フランクフルト・ベビーカステラ・トルネードポテト・キャラクター飴・ラムネ・ビール・ジュース・タピオカドリンク・カキ氷・ など

ご当地系

磐田おもろカレー、海鮮串焼き、磐田おもろフランク、イワタライスランドのご飯もの

磐田花火大会の屋台では、たこ焼きや焼きそばなどの定番に加えて、磐田ならではのご当地グルメも楽しめます。

地元ブランド豚「磐田おもろポーク」を使ったカレーやフランク、串焼きは旨みたっぷりで大人気。また、会場となる福田漁港の新鮮な魚介を使った海鮮串焼きや、地元店が手がけるご飯ものやクレープなども登場します。

花火と一緒に、地域の味覚を堪能できるのがこの大会の魅力です。

スポンサーリンク

磐田花火大会2025の穴場5選!

磐田花火大会で混雑を避けて見れるおすすめの穴場を5選をトイレ、駐車場の有無を含めてご紹介します。

  1. はまぼう公園
  2. 福田海岸
  3. 福田公園
  4. 鮫島海岸
  5. 豊浜橋の河川敷

1.はまぼう公園

太田川越しに打ち上げ花火がきれいに見え、混雑は少なめです。

花火の正面を離れた落ち着いた場所から楽しめます。

はまぼう公園
  • 住所:〒437-1203 静岡県磐田市福田3000
  • トイレ:あり
  • 駐車場:あり

2.福田海岸

花火会場から近く、潮風を感じられる海辺、波音と花火がロマンチックです。

福田海岸
  • 住所:〒437-1203 静岡県磐田市福田
  • トイレ:あり
  • 駐車場:あり

3.福田公園

公園内にはベンチや広場があり、シートを広げてゆったり観覧可能。家族連れやグループにオススメです。

福田公園
  • 住所:〒437-1204 静岡県磐田市福田中島3756−1
  • トイレ:あり
  • 駐車場:あり

4.鮫島海岸

海岸から、夜空と海面に映る花火をロマンチックに鑑賞できます。恋人との鑑賞なんかにぴったりです。

鮫島海岸
  • 住所:〒438-0055 静岡県磐田市鮫島
  • トイレ:あり
  • 駐車場:あり

5.豊浜橋の河川敷

花火場近くで花火が見やすく、橋の上からは視界も開けています。

静かに見たい人にオススメです。

豊浜橋の河川敷
  • 住所:〒437-1202 静岡県磐田市豊浜
  • トイレ:なし
  • 駐車場:なし
スポンサーリンク

磐田花火大会2025の駐車場情報

磐田花火大会では臨時駐車場が4ヶ所、設置されます。全部で650台ほど停めれるそうです。

  1. 西桟橋北側
  2. ふくで荘跡地
  3. 旧魚市場
  4. 御厨駅北駐車場

1.西桟橋北側

西桟橋北側の駐車場は、約150台停めれます。

2.ふくで荘跡地

ふくで荘跡地の駐車場は、約300台停めれます。

3.旧魚市場

旧魚市場の駐車場は、約200台停めれます。

4.御厨駅北駐車場

こちらの駐車場からはシャトルバスが出ています。

磐田花火大会2025のシャトルバスについて

磐田花火大会ではシャトルバスがJR御厨駅北口~福田漁港特設会場付近の間で運行します

項目詳細
運行区間JR御厨駅北口 ⇔ 福田漁港特設会場付近
運行日2025年8月23日(土)
運行時間往路:16:30~19:30(約5~10分間隔で運行)
復路:20:10~22:00(花火終了後順次運行)
料金無料
乗降場所御厨駅北口(出発地点)、渚の交流館・津波避難タワー周辺(会場付近)
所要時間約15~20分

混雑時は待ち時間が発生する場合があります。

帰りは時間をずらすと混雑回避できます。

磐田花火大会2025の打ち上げ場所と花火は何発?

磐田花火大会の花火は、過去の情報を調査した結果、約5000発程打ち上がるそうです。

花火の打ち上げ場所は下記になります。

\ポイントも貯めてお得に旅行しちゃおう/

磐田花火大会2025まとめ

以上、「磐田花火大会2025屋台の場所は?駐車場や打ち上げ場所や何発かも紹介」をお届けしました。

磐田花火大会の屋台の出店場所は福田漁港特設会場です。キッチンカーや屋台など約100店舗が並びます。営業時間は15:30〜21:30です。

花火大会当日は臨時駐車場も設置され場所は下記になります。

  1. 西桟橋北側
  2. ふくで荘跡地
  3. 旧魚市場
  4. 御厨駅北駐車場

花火の打ち上げ数は過去の情報から約5000発ほど打ち上がるそうです。

ぜひ、夏の花火大会を楽しんでくださいね!

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました